World Lifeな生活 アフリカで聞いたライオンのため息 今回は、前回に引き続き、アフリカで聞いた太陽が沈む音、というお話の続きをお届けしたいと思います。 学生時代、卒業旅行でイギリスに英語の語学留学に行こうと思いきや、ゼミの先生からの、「アフリカで太陽の沈む音を聞いてこい!」という言葉で、アフリカへ。 2025.02.08 Nori(本城 武則) World Lifeな生活
World Lifeな生活 太陽が沈む音、聞いたことある? 大学4年生の頃、卒業旅行でイギリスに行こうと思ったんですが、ゼミの先生が、「お前はアフリカに行け!」と。当時アフリカに行きたいと一ミリも思ってなかったので、なんでなんだと訊いたら、「アフリカに行って、太陽が沈む音を聞いてこい!」と。 2025.02.01 Nori(本城 武則) World Lifeな生活
World Lifeの英語術 外国人と話す最初の一歩は? 英会話に必要な、最も大事なことを、英会話を上達したい、ペラペラになりたい人にお伝えします。実は、英語、英会話を上達させたい人に、一番大事なことは、外国人の方に、チャンスがあれば、自分から話しかける。ということなんですよ。これだけ☆ 2025.01.25 Nori(本城 武則) World Lifeの英語術
World Lifeな生活 旅行先で友達を作るコツ 海外で友達を作ったり、旅行先でその辺の人と友達になったりする、テクニックをお教えします。旅行で仲良くなるには、バーとかパブですね。オーストラリア、ニュージーランド、イギリスに行った時も行ってました。がらの悪いエリアはダメですよ。それなりにいいエリアに行くと、それなりにいい人が集まってるわけですよ。 2025.01.18 Nori(本城 武則) World Lifeな生活
World Lifeな生活 海外での人種差別、どうする? 人種差別についてどう対処するか、というお話。まずどこ行っても人種差別あります。同じ人種でもあります。韓国に行って日本人が差別されるとか、中国でとかね。白人の国に行くと、もっと強烈にあるわけで、黒人の国でもありますからね、アジア人に対する差別 2025.01.11 Nori(本城 武則) World Lifeな生活
World Lifeな生活 海外で“親友”ができるコツ アメリカ、オーストラリア、ニュージーランドと住んで、その後日本に戻ってからも、3ヶ月に1回くらいは海外のどこかに行ってましたね。そこで友達を作っては、いまだに繋がっている友達がたくさんいたり、わざわざ私たちをたよって日本に遊びにきたりする家族もいるくらい 2024.12.28 Nori(本城 武則) World Lifeな生活
World Lifeの知恵袋 クリスマス・イブの正しい意味 クリスマスって、キリストの誕生日、ってことで、諸説ありますが、25日を誕生日にしたのは、22日が冬至で、そこからやっと日が長くなってきたなあ、って感じるのが3日後で、キリストの復活が、亡くなって3日後だったんで、その日をを象徴するように、25日にしたと。という説があり、私はそれを信じています。 2024.12.21 Nori(本城 武則) World Lifeの知恵袋
World Lifeの日常 なぜイエス・キリストと呼ぶのか? なぜ「イエス・キリスト」と私たちは言うのか呼ぶのか、知ってます?英語では、イエス・キリストは、「Jesus Christ(ジーザス・クライスト)」。かなり違いますよね。これ実は、ジーザスの「J」の発音に問題、というか原因があったんです 2024.12.14 Nori(本城 武則) World Lifeの日常
World Lifeな生活 使わない英語 あまりに使わない専門用語が、ニュースとか色々なところによく出てくるんですが、結構みんな分かってないのに、分かったような気に。英語の、特にアメリカに住んでいると、みんなに分かりやすくニュースとかしゃべるのが基本なんで、そんなことはあり得ない 2024.12.07 Nori(本城 武則) World Lifeな生活
World Lifeな生活 English proverbs / 英語のことわざ My dream is to be a standup comedian in UK. Please listen to my first show. 英語のコメディショーを作ってみました☆ネタは、英語の諺の穴埋め 2024.11.30 Nori(本城 武則) World Lifeな生活World Lifeの英語術