World Lifeの英語術 日本と真逆?アメリカの美術館 日本では、美術館は「静かに作品と対峙する場所」であり、沈黙は敬意の表れとされます。アートは崇高なものであり、鑑賞者は「正しく見ること」が求められます。対してアメリカでは、美術館は「学びと対話の場」であり、アートは誰もが自由に感じ取り、語り合ってよいというスタンスが浸透しているようです。 2025.08.08 Kayo(平木かよ) World Lifeの英語術
World Lifeな生活 “snub”って言葉知ってる? “ ignore” →「あえて対応しない」=無反応(必ずしも侮辱ではない)“ snub” →「冷遇する」「悪意をもって無視する」といったニュアンス。 “snub”には,「相手を冷たく扱い,軽んじたり侮辱したりするような強い響き」 2025.08.07 Cozy(織田[寺尾] 浩次) World Lifeな生活World Lifeの英語術
World Lifeな生活 日本と真逆?アメリカの意外な同調圧力 一年間の米留学後、日本での生活で一番いやだったのは「同調圧力」。他の人と同じにしろ。同じ服を着ろ。職場の飲み会は「全員出席」。飲み会のお開きは全員一致。それも気配で無言で決まるから、気配を読め…そんな声がどこからか聞こえてきそう。 2025.08.05 Jiro(今村 二朗) World Lifeな生活
World Lifeな生活 お酒やめたのは、あなたのせいよ!? “I quit drinking!” は、お酒を飲むことをピタッ!とやめることを意味します。 Bozer(呑兵衛)だけれども、何か理由があって(だいたい健康上の理由ですが)お酒を控えなえればならない場合もありますね。 2025.08.04 Swatch(諏訪猛) World Lifeな生活World Lifeの英語術
世界に誇りたい日本 誤訳の妙美 「United Nations」ということで、これはズバリ「連合国」って意味です。Unitedは連合、Nationsは国でしょ? だから日本と戦った、アメリカとかイギリスとか、フランスとか。アメリカ、イギリスがメインですね。 2025.08.02 Nori(本城 武則) 世界に誇りたい日本
World Lifeな生活 『くさいものにふた』って英語で? In for a penny, in for a pound(1ペニー賭けたなら1ポンド賭ける覚悟で)「一度やり始めたなら、それが悪事だとしても、いっそ徹底的に」これは、日本語の中でも、かなり皮肉を含むことわざですよね。日本語だと「毒を喰らわば皿まで」 2025.08.01 Kayo(平木かよ) World Lifeな生活
World Lifeな生活 “or”って「◯◯か〇〇」じゃないの!? 英語の否定文では, 否定の言葉(“don't, doesn't, isn't, can't”など)が, 「その後に続く “or”でつながれたすべての語にかかる」 というルールがあるんです。 2025.07.31 Cozy(織田[寺尾] 浩次) World Lifeな生活World Lifeの英語術
World Lifeな生活 まだ自分の言動だと信じてる? Hi! 火曜日のJiroです。 NHK朝の連ドラを見ていたら、戦時中に主人公(漫画家やなせたかし)が軍隊でいじめられ、もう殴られるシーンばかりが。 胸が痛くなりました。 と同時にとても気がかりになったことが。 それは、以前読んだ「Thinking fast and slow( Kahnemanーノーベル経済学賞)」の内容を思い出したから。 その中には次のような記述がありました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー …you m... 2025.07.29 Jiro(今村 二朗) World Lifeな生活
World Lifeな生活 How TV Shows Change Our Minds Without Us Knowing I was watching a popular NHK morning drama. In this show, a young soldier was being bullied badly during World War II. Other soldiers hit him and kicked him many times. 2025.07.29 Jiro(今村 二朗) World Lifeな生活
世界に誇りたい日本 銃犯罪がないのが凄い! 海外に住んで分かる、日本人が凄い理由。今回は、「銃犯罪がないのが凄い!」というお話。私、ロサンゼルスに住んでたんですが、ご存知のように、アメリカって銃社会ですから、毎日のように、銃犯罪がどこかであるんですね。またなんと、年始に花火のように空に向かって打っちゃうとかねwそれなんかも禁止するべきなんですけどね。 2025.07.26 Nori(本城 武則) 世界に誇りたい日本