【World Life】とは?

World Lifeの日常

World Lifeな生活

「マナーモード」は世界共通ではない

ニューヨークの電車の中では、車両のあちこちで誰かが携帯電話を片手に、人生相談、恋愛トラブル、仕事の愚痴などなぜか全員に聞こえる声量でしゃべっています。地下鉄が地上に出て電波が入った瞬間!待ってました!とばかりに一斉に通話が始まるのです。
World Lifeな生活

“local”の意味を誤解してない?

おはようございます。 木曜日のCozyです! 突然ですが,あなたは 「ローカル」 と聞いて,どんなイメージを思い浮かべますか? きっと多くの方は ◯◯ と思うのではないでしょうか。 さぁ,ローカルのイメージを頭に浮かべて 次へ進んでくださいね。 ―「ローカル」って「田舎」じゃない!?― 先日、テレビで「ローカル路線」の旅の番組を見ていたんです。 出演者がのんびりと各駅停車に揺られながら、 「こういう都会には...
World Lifeな生活

あなたの英語にもある意外な強み

古臭い日本の英語教育の一つの良い点…それは文法。高校生の私が、英国外の英語の先生用の最高クラスに踏みとどまれたのは、多分英文法のおかげ。文法知識がなければきっと無理だったでしょう。パッと聞いて分からなくても、後でゆっくり考えれば文法的には普通。
スポンサーリンク
World Lifeな生活

軍事Intelligenceで世の中の見方が変わる!?

自衛隊では様々な手段を使って、敵の情報を収集することを、情報活動と言い、一般に出まわっている刊行物から取った知識、情報活動から獲得した知識などを「情報資料:Information」と呼びます。
World Lifeな生活

日本人の笑顔接客が凄い〜江戸時代から続く文化〜

日本で、コンビニ以外にも、旅館の受付の人とか仲居さんとかもみんな笑顔ですよね。並んで頭下げてくれたり、ビジネスホテルレベルでも、日本は笑顔接客。安い居酒屋でも、もちろん、ファーストフードなんかでもね、笑顔ですよね。これ本当すごい。
World Lifeな生活

さよなら、スカイブルーのテスラたち in NY

revel /レベル という、ライドシェアサービスが、2025年9月に静かに営業を終了。ほんの1ヵ月前まで、鮮やかなスカイブルーのテスラが街を明るくしていました。スカイブルーの色であちこち走り回っていましたから、よく目についたものです。
World Lifeな生活

その “funny”ちょっとズレてるかも!?

“funny”の基本的な意味は,笑いのある「おもしろい」なので,ジョークやコメディー,冗談,ちょっとした失敗なんかに使います。もう一つ何かが変だという意味の「おかしい」という意味も
World Lifeな生活

9割の生徒が誤解する英文「ネコ好きトム」

英語では「主語」と「動詞」は特別扱いです。主語をバーンと置き、そのあとに修飾語を軽く添え、動詞をドーンと置く。これが英語の自然なリズム。日本語にはこういう語順の感覚は、どうもない気がします。もしあるとすれば「動詞で終われ」という無意識のルールくらいでしょう。でも英語は、「主語+動詞」という骨格が最強コンビ。
世界に誇りたい日本

日本人は「心から人を憎めない」民族

Hello everyone. Noriです! テキストでお伝えしている、海外に住んで分かる「日本人が凄い理由」。今回の"凄い"は、「心から人を憎めない」というところです。 今回、題を何にしようかと思ったんですけど、宗教で争わないだったり、政党で争わない、人種で争わないとか、いろんなのあったんですけど、こういうふうにまとめました。 要は、日本人は、そういう人種や政党、宗教の違いで、人を本当に憎むというか、縁を切ったり、もう二度と会わないとかいうことはないですよ...
World Lifeな生活

NYで起きている“二つの現実”

連日のように「米国連邦政府シャットダウン4週目」を伝え、連邦職員の給料が止まっている話題が不安を。国立公園で働く人は、単に毎日の食費や光熱費、支払い期限の迫るレントのことで頭を抱え、ソーシャルワーカーはシェルターの支援が滞る懸念を口にします。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました