【World Life】とは?

世界に誇りたい日本

World Lifeな生活

日本の温泉がすごい

皆さん、温泉あんまり好きじゃない、っていう人を探すのが難しいかなと思うんですが、日本ほどいろんなところに温泉がある国って、ないですね。ニュージーランドに住んでましたけども、あそこも一応火山国なんですけど、日本みたいにあっちこっちに温泉があるわけじゃないです。
世界に誇りたい日本

日本人の気配り、やっぱりすごい

Hello everyone. Noriです! テキストでお伝えしている、日本人がすごい理由。 今回は、「日本人の“気配り”がすごい」というお話。 まあ、海外に住んでですね、日本に帰ってくると―― 日本人って本当に、気配りが半端ないな、というふうに思うんですね。 お店の人はもちろんなんですけど、一般の人。 一般の人同士が、すごい気を配る。というのでね、びっくりするんです。 私が日本に帰ってきて、最初にびっくりしたのが、エレベーター。 ...
世界に誇りたい日本

日本は災害後でもパニックなし

ロス暴動とか、ロス大地震とか、いろいろあったんですけど、その時、街の一部が、もう本当、動物園かなっていうような、めちゃくちゃな状態になるわけです。街のスーパー、家電店とかガラス割られて、当時だからラジカセとかね、テレビとか盗まれたり。それを守るために店主が銃持って見せ番してます、みたいに。もう映画のような感じ。
スポンサーリンク
世界に誇りたい日本

世界が称賛する日本ブランド

私が行ったは、アフリカ、中東、ヨーロッパ、 もちろん住んでいた、アメリカ、オーストラリア、ニュージランド含め、色々な国に行った方じゃいかな、と思いますが、そんな色々行った全ての国で言われるのが、どこ行っても言われるんですけど、日本製ってすごいよね、って。
世界に誇りたい日本

救急車がタダなのが凄い!

私が住んでいたのはアメリカ、オーストラリア、ニュージーランドなんですけど、まずアメリカで救急車、お金かかるんですよ。1回呼ぶと、200ドル、300ドルぐらい取られます。その上、病院がまたバカ高なんですよ。風邪で行ったぐらいで、2、300ドルくらい取られます
World Lifeな生活

家族の為に犠牲になれる日本人

日本人は家族のために一生懸命働くんですよ。いろいろ辛い仕事だったり、大変なこともあったりするわけですけど、子供の学費のために、ものすごい犠牲を払ってでも働く。海外だと、基本的に高校までは親が面倒見ますけど、大学は「自分で行け」っていう感じ。
World Lifeな生活

日本人はなぜ怒らないのか

アマテラス大神様も、スサノオ君が大暴れして、むちゃくちゃいたずらしても、「何やってんの!バカ!」って怒るどころか、「もう嫌だ、こんな弟…私ちょっと隠れるわ…」って、いじけて岩に隠れてこもっちゃった。これ、日本初の「引きこもり」ですね(笑)。
World Lifeな生活

海外の電車、時間通り来る?

Hello everyone Noriです! 今回は「時間を守る」というお話。 これ、海外に行くとよくわかるんですが、海外の人って、まあ時間を守りませんね。 ちゃんと時間通りに来るのはドイツ人ぐらいです。その他の国はだいたいいい加減です(笑) ヨーロッパでも、寒い地域の人たちは比較的時間を守るんですけど、日本人ほどではないですね。 イギリスなんかも、電車の時間は結構いい加減ですね。ラテン系の国に行くと、もう大変。イタリアとかスペインとか、特にイ...
世界に誇りたい日本

救世主は日本に現れる!

海外に住んでみて、いろんな宗教の人と触れ合う機会が。メインは、キリスト教、イスラム教、ユダヤ教。もちろん仏教もいますし、インド人でヒンズー教もいますが、アメリカ、オーストラリア、ニュージーランドではキリスト教がメインで、イスラム教がちらほら
世界に誇りたい日本

日本では車が作れる!

「海外に住んで解る日本人が凄い100の理由」その99「日本では車が作れる!」というお話。これは私も盲点だったのですが、みんな当たり前だと思っていること。日本は車を作る、それも部品まで作る、そしてそれを海外に輸出する。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました