World Lifeな生活 温かい便座とトイレ「運」 日本で普及している温水洗浄機能付き便座は基本的に温かいですよね。 もちろん、日本でも従来式のものはあります。 しかし、現在日本国内での温水洗浄機能付き便座の普及率はなんと*80%以上だそう。 すっかり温かい便座に慣れてしまっている私は、たまに従来のものに遭遇してしまうと 2021.02.25 Cozy(織田浩次) World Lifeな生活
World Lifeな生活 Saraからの最後のメール とても寂しいのですが今日で、World Life内での私セーラからのメールは最後です。 長い間、セーラのメルマガを読んでいただきありがとうございました。 書き始めた頃は、どんなことを伝えればいいのか。もっと英語を身近に感じてもらうには、何を伝えればいいのか悩んだこともあります。 2021.02.23 高橋さゆり World Lifeな生活
World Lifeな生活 ワールドツアー回想録3:キューバ その1 2002年2月23日、キューバのハバナ空港に降り立ちました。New Yorkはこの冬も、連日の最高気温が0度を越す事はなく、極寒に見舞われていた矢先のことでした。 2021.02.19 Kayo(平木かよ) World Lifeな生活
World Lifeな生活 GOLD? GOLDEN? 先日、「金色のヒラメが水揚げされた」とのニュースがありました。 テレビからは、「金色です!金色のヒラメが網にかかったそうです。」 とリポーターの方が興奮気味に言っているので、「金色のヒラメ?どんなんだろう?」 2021.02.17 Cozy(織田浩次) World Lifeな生活
World Lifeな生活 日・英・米の英語学校での経験 どうやって英語を話せるようになったのですか? というお尋ねをいただきましたので、今回は、私が通った日本、英国、米国の英語学校について、いくつか私の経験とその時感じたことをお伝えします。 英語をもっと話したいと思ったきっかけ。 私は社会人になってから、英語学習には随分とお金を使いました。 2021.02.12 Kayo(平木かよ) World Lifeな生活
World Lifeな生活 人生は前向き駐車? 2020年12月。少し早めに年末年始の買い物をしようと車で出かけるも、 みんな同じ考えなのでしょうか、どこに行っても駐車場は混んでいます。 「密を避けるために来たのに…。」「しかも平日だよ。」「みんな考えることは同じなんだなぁ。」そう思って、空いているスペースを見つけようとゆっくり車を走らせている 2021.02.10 Cozy(織田浩次) World Lifeな生活
World Lifeな生活 NYジャズクラブ#5 Lenox Lounge / レノックスラウンジ ジャズクラブ Lenox Lounge(レノックスラウンジ)は1939年創業。70年以上の歴史を持ち、地下鉄1、2、3ラインのハーレム、125丁目駅のすぐそば、レノックス・アべニュー(現在はマルコムXアべニューという名も持つ)沿いにありました。 2021.02.05 Kayo(平木かよ) World Lifeな生活
World Lifeな生活 言葉は生きている!“would of” 長年、外国語に関わっていると、ふと人間の癖のような何かに気づくことがあります。その一つは、「ネイティブの話す言葉=正しい」と思ってしまうところ。 もちろん、基本的には正しいのです。 でも、それは「言語」として正しいというよりも、「口語や俗語」として正しい、という方が正解かもしれません。 私は仕事柄、様々な「英語のプロ」に接する機会が多くあります。 日本人でいうとテレビでよく見る誰もが知っている人気講師であったり、NHKで講座を持つ有名な大学教授であったり。また、ネイティブで... 2021.02.04 Cozy(織田浩次) World Lifeな生活
World Lifeな生活 NY デリバリー事情 ニューヨークでは、ロックダウンが始まったのが去年3月の3週目、この年末で9ヶ月半となります。この間、とにかくニューヨーク経済はとんでもない位崩壊しましたが、そんな中唯一頑張っているのが、デリバリーサービス業。 2021.01.28 Kayo(平木かよ) World Lifeな生活
World Lifeな生活 風邪をひいたらコーラを飲む!? アメリカでは風邪をひいたら「チキンスープ」または「チキンヌードルスープ」が定番!このチキンスープは各家庭のレシピがあるほど有名なスープ。 おふくろの味、のような感じです。 それがなぜ風邪をひいた時の定番なのでしょう? 2021.01.27 Cozy(織田浩次) World Lifeな生活