世界に誇りたい日本 日本のウォシュレットが凄い・トイレが綺麗! 「日本のウォシュレットが凄い!」ウォッシュレットというのは、今は当たり前ですけど、本当にあれが出た時はもう革命でしたね。こんなすごいものができてしまうなんてね。皆さんの家にほとんどあるんじゃないかと思いますし、本当にお尻が綺麗になりますよね。 2025.10.04 Nori(本城 武則) 世界に誇りたい日本
World Lifeな生活 全速力で帰宅!?NYスーパー事情 スーパーマーケットは、とにかく広い。陳列棚も見事に天井まであって、陳列されているものの種類が豊富で、どれを買おうか迷います。高くまで陳列しているのは、マンハッタンは、地代が異様に高いから、狭い場所を有効に使おうと言う魂胆なのかもしれません。 2025.10.03 Kayo(平木かよ) World Lifeな生活
World Lifeな生活 英語で「めんどくさい」ってどう言うの? 日本語の「めんどくさい」には「だるい」「うざい」「複雑で厄介」などいろんなニュアンスが含まれていますが,英語では状況に合う表現を使う必要がある。宿題や雑務が「めんどくさい」は,「痛み,苦痛」びの意味を表す“pain”を使って 2025.10.02 Cozy(織田[寺尾] 浩次) World Lifeな生活World Lifeの英語術
World Lifeな生活 三日月なのに moon がない? 「月」はmoon なのになぜ「三日月」はmoon と全く関係なさそうな単語。日本語の「三日月」には「月」があるのに、crescent には moon がない。大昔は crescent と一緒に、月を表す moon とは別の単語が一緒に 2025.09.30 Jiro(今村 二朗) World Lifeな生活
World Lifeな生活 「英語バカ」から東大大学院博士課程へ – 半世紀の英語人生を守破離で振り返る 基本の動作を確実に覚えるため、基本動作を徹底的に繰り返します。次に、基本的な動作に応用動作を加えて戦闘力を高め、最後に、そこから独自の技やstyleを見つけ出し、道を究めるということになります。この「守破離」の概念が、私の「英語道」そのものでした。 2025.09.28 Swatch(諏訪猛) World Lifeな生活
世界に誇りたい日本 日本人の宗教観は世界一! 日本人の宗教観って、神をそんなに信じていない、「神を信じますか?」と聞くと「いやー」って、「宗教は?」って聞くと「いやー、やってません」ってみんな言うと思います。でも子供が生まれたらお宮参り、神社仏閣で初詣で、お亡くなりになったらお坊さん。 2025.09.27 Nori(本城 武則) 世界に誇りたい日本
World Lifeな生活 NY渋滞税、市民にメリットある? 世界では渋滞緩和や大気汚染改善にすでに良い結果が出ている、と言われている、Congestion Pricing (混雑料金制度)。アメリカで初となる、コンジェスチョン・プライシング(混雑料金制度)が、NY市で始まりました。交通渋滞の改善と、公共交通網整備のための資金調達が目的、ということで、MTA により徴収されます。 2025.09.26 Kayo(平木かよ) World Lifeな生活
World Lifeな生活 「コストパフォーマンス」って英語じゃない!? 英語で “cost performance”って通じない!英語では “cost-effective”は「費用に効果的」という意味“good value for money”は「お金に対して良い価値」という意味 2025.09.25 Cozy(織田[寺尾] 浩次) World Lifeな生活World Lifeの英語術
World Lifeな生活 AIのA(artificial)にart があるワケ artifícial(人工的な)が、「AI」の「A」。-ficial は、ラテン語の動詞 facere(作る等)から。-ficialは「作ることに関する」という意味。artificial の art は「技術・方法・コツ」という意味。 2025.09.23 Jiro(今村 二朗) World Lifeな生活
World Lifeな生活 AIのA(artificial)にart があるワケ<英語版> When I think of "art," I think of paintings or music. But "artificial" means "made by humans." These two words seem very different. So I decided to look into this mystery! 2025.09.23 Jiro(今村 二朗) World Lifeな生活