「日本人なら,日本人としての英語でいいのに。」
先日,都内のスタジオで音声収録をしていたときのこと。
かれこれ20年近く一緒に仕事をしているアメリカ人の声優さんと
英語について雑談をしていました。
彼女はさまざまなメディアやテレビ番組,教材や書籍等で英語の専門として活躍する有名人。
「最近,『ネイティブはこう言わない』とか,日本人の英語についての情報が多いよね。」
と,そういう話になった時にその声優さんがポツリと冒頭の言葉を言ったのです。
彼女はなぜそんなことを言ったのでしょうか。
―日本人英語の方がいい?―
世の中には,
「ネイティブはこう言う」
とか,
「日本人の英語はヘン」
のような情報がたくさんあります。
もちろん,書かれていることや言っていることは間違いではありませんし,
ためになるものがたくさんあり,とても興味深くて勉強になります。
でも,彼女はこう言うのです。
「英語が頭で考えなくても口からスラスラと出るほどの英語力がある人であればいいけれど,そうではない人が, [ある部分]だけネイティブっぽい表現をつかうのは,とても違和感があるよ。」と。
たしかに日本語でもそう。
以前もお伝えしましたが,日本語には「私」という言い方がたくさんあります。
実は,一人称である「私」という言葉は使うシチュエーションによって使い分けますよね。でも,それを知らずに,
「男の人=[俺]」
という知識だけ知っていて,片言の日本語で,
「Nice to meet you. オレのナマエは○○デス。」
なんて言われたら,ちょっと違和感ありますよね。
デイヴ・スペクターさんのように流暢な日本語を話す人であれば違和感はないと思います。
でも,片言しか話せない場合,
「オレ」と言われるよりも,やっぱり「ワタシ」と言われた方が違和感は感じないように思うのです。
だから,彼女は
“What’s up?”
と言われるよりも,
“How are you?”
の方が,人によっては自然に感じるのだとか。
これって面白いですよね。
―教科書英語とネイティブ英語―
私たちが「なるべく教科書英語ではなく,ネイティブが使うような表現を使おう」
と思っていても,話す人の英語力によっては「教科書英語の方が自然」に感じるなんて・・・。
世間では,わりと「教科書英語」といってそれを揶揄する人もいるようです。
だから「ネイティブはこう言う」系が流行るんですね。
「確かにネイティブはこう言う」ということは知っておいて損はありませんし,英語力向上にもつながります。
でも,
「“How are you?”なんて古くて使わない」
「“What’s your name?”は,脅迫されているみたいに聞こえるから使わない方がいい」
「“What’s this?”と聞くと,[これは一体なんなんだ?]と聞こえる」
など,このような情報が巷には出回っています。
ちょっと直接すぎたり,堅く感じてしまう表現だったり。
いわゆる,私たちが一般的に英語の教科書で学習した基本的な表現で,
「教科書英語」とも言われている英語です。
もちろん,ネイティブが言うことも間違ってはいません。
でも,私たちは英語ネイティブではありません。
ネイティブではないから文法の説明のしやすい表現を使って学習してきたのですね。
それらは間違った表現ではないものの,「こういった表現の方がより自然だよ。」と言っているのが,先に述べたようなネイティブの意見。
でも,学校で学習した表現が染み付いてしまっている,そんなことだってあります。
ネイティブと話していても「つい咄嗟に口から教科書英語が出てしまう」こともあると思うのです。
だって英語を話すことに慣れていないのに,突然ネイティブと話す状況になって,
頭が真っ白になる時もあるじゃないですか。
そうなると,「ネイティブの言い方を思い出そうとしても教科書英語しか出てこないかもしれません。
例えば,外国人の友人が食事に招いてくれ,珍しい食事を出してくれたとします。
「これなーに?」と聞こうとして
“What’s this?”
と普通に聞いたつもりが,
「ああ,[一体これはなんなんだ?]って失礼になってしまったかも!
そう本に書いてあったし。」
と,焦る前に知っておいてほしいのです。
ぜ〜んぜん大丈夫,ということを。
―教科書英語だっていいんです―
どんなに「教科書英語」と言われても,
以下のことを頭に入れておけば大丈夫。
すべて,日本語にだって,どんな言語にだって当てはまることです。
それは,
・言い方と表情
・語尾を上げる
のこの2つ。
主にこの2つに気を付けていれば,よほどでない限り失礼にはなりません。
―言い方と表情が大事―
では実際に考えてみましょう。
上記の
“What’s this?” (これは何ですか?)ですが,
「一体これはなんなんだ?」と言っているように聞こえます。と言われる件について。
さあ,「言い方と表情」をみてみましょう。
「えー,これなーに?」と喜んで「どんな料理なの?」という意味合いで言っているように思えませんか?
これが,
こんな感じだと,たしかに
「これは一体何なんだ?」
のように感じるでしょう。
“What’s your name?”の場合も同じです。
にこやかにこの女性が聞いてきたとします。
脅迫的に,[お前はなんていう名前だ?]と言っている感じしますか?
しないですよね?
おそらく,
「あなたは何ていう名前なの?」
と聞かれている感じくらいでしょうか。
では,同じく,
“What’s your name?”
とこの男性が聞いてきたら…。
それこそきっと,
「お前の名前はなんだ?」
と威圧的に感じることでしょう。
―教科書英語とネイティブ英語―
たしかに, “What’s your name?”という表現は,名前を聞くには少し直接的な感じがあります。
ですので,無表情や怖い顔で聞かれると
「あんたの名前は何?」
「お前はなんていう名前なんだ?」
のように感じるというのも否めません。
空港のカウンターでスタッフの方から,
“What’s your name?”と無表情で言われたら
「名前は?」
とぶっきらぼうに言われていると感じると思います。
でも多くの場合は,その「言い方と表情」そして「語尾を上げる」ことで,そこまで失礼にはならないんです。
確かに大人であれば,
May I have your name, please?
(お名前を伺ってもよろしいですか?)
のように言う方が望ましいでしょう。
でもこれらはちょっと堅いですよね。
ですので,
What should I call you?
(あなたのことを何と呼べばいいですか?)
と言うこともできますし,もう少し簡単にするには,
“Hi, my name is Cozy.”と自分から名前を言いながら握手をし,掌を相手に軽く出して
「あなたは?」というしぐさで相手が言うのを促すのです。
もはや英語のセンテンスではありません。
やっぱり表情や態度なのです。
―表現を覚えるのも大事,でも表情や言い方も同じくらい大切―
そもそも,表情や言い方ってコミュニケーションの基本。
なので,表情や言い方によって受け取られる印象も変わるということは言うまでもないことです。
でも,それを伝えずに「ネイティブにはこう聞こえる」という情報を見聞きしたら,
まずは
「へえ,そうなんだ」と知識として頭にいれ,覚えていれば使えば良いですし
覚えていなければ,教科書英語だっていいのです。
なので,ここは
「英語はそんなに上手くないけど,でも感じ良く!」
というつもりで臨んでほしいのです。
初めて会って緊張して,
“H…hi, how are you?”
と言ってしまい,
「あ,これは古い表現だったんだ・・・ああ,なんてことだ」
と思う前に,
「言っても大丈夫」ということを知っておいてほしい,それが私の思いなのです。
もちろん,「ネイティブはこう言う」などの情報で知識を得ることはすばらしいことです。
でも,どうしても学校で習った表現など,「ネイティブはこう言わない」という英語しか思い出せないこともあると思うのです。
そんな時,焦ったり悩んだりせず
「言い方と表情」「語尾を上げる」
だけで,印象はガラリと変わるということを思い出していただければと思います。
ちょっとでもお役に立てれば幸いです。
最後までお読みいただき,ありがとうございました!
それではまた来週♪
英語教材開発・制作者
米国留学から帰国後、幼児・児童英語教師を経て、中学・高校英語、受験英語、時事英語等多岐にわたる指導を行い英語教師経験を積む。また、ホテル勤務での実践英語経験を積んだり、カナダにて現地の子どもたちの英語教育にも携わりながら、CertTEYL(世界での児童英語講師認定コース)の認定を受ける。さらに、青山学院大学でTutoringの研究員としても活動。英語講師養成のeラーニングコースの日本での立ち上げメンバーとなる。「現場での経験を教材に活かしたい!」と、現在は英語教材開発会社にて日々教材開発に勤しむ。高校入試用のリスニングトレーニング教材(塾・学校向け)は累計10万部以上のベストセラーとなる。英語教材開発の傍ら、全国の英語教師への研修なども行う。また、土堂小学校(広島県尾道市)での英語指導や、初の民間校長として一躍時の人となった藤原校長(当時:杉並区立和田中学校)が手掛けた英語コースの指導に2年間携わるなど、英語教育に関する多様な分野で活躍。大の犬好きから、ホリスティックケア・カウンセラーなどペット関連の様々な資格を取得し、ペットライターとしても活動中。