【World Life】とは?
スポンサーリンク

パフェ、マロン、タルトの共通点は?

World Lifeな生活
この記事は約3分で読めます。

先日、英語の単語がフランス語からきていることが多いことをスタッフと話をしていました。英語になっているフランス語を探し始めたんです。そして、、、

 

「例えば、パフェ、マロン、モンブラン、タルト、クロワッサン!!」

「きゃ〜、よだれが出てきそう!!」

「あれ、食べ物ばっかり!!!」

 

その時にスタッフから、「フランス料理ってイタリア料理がベースだったんだよね。」と言われて、、、

 

「えっ? イタリア料理?!」となった私!!

 

その話を聞いて、色々と調べてみました。1533年に当時フランスの王様であったアンリ二世がイタリアのメディチ家のカトリーヌと結婚をした時、お嫁に来る時に色々なものを持ってきたそうですが、実は料理人も連れて行ったそうです。


料理人を連れてくるなんて、フランス料理は美味しくなかったのかな〜とか、どんな料理を食べていたのかな?


イタリア料理がとっても美味しかったのかな〜、イタリア料理といえば、パスタとピザしか頭になかったのですが、ちょっと違っていたのかもと想像がどんどん膨らんでしまいました(笑)

 

そして私、食べ物の話が大好きなんだな〜と実感した瞬間でした(笑)

 

ここからはその続き、その時代は、イタリア料理がモダンだと考えられていたようです。そして当時のフランスではテーブルの上に一度に料理を並べる形式だったそうです。そして今度はロシアで料理を出した時に、その料理人たちのアイデアで料理が寒さで冷めないように、一品ずつ食卓に持ってくる方法をとり、それがフランス料理の形式になったようです。

 

冷めないようにと考える食事の出し方って、日本と似てますよね☆

相手を思うために出てくるアイデアって素晴らしいですね。人間であれば、どこの国に住んでいても、同じ考え方をするんですね。

 

この時代の食事の内容ですので、これらの食事形式は貴族の中での食事方法だったのです。だからフランス料理って高級感があるんだな〜と思いました。だって貴族が食べていたものを一般の私たちが食べるのだから、そう思いますよね〜☆

もちろんお値段も高いのですが、最近はリーズナブルなフランス料理店もできてきましたね☆

 

そしてとうとう1930年、フランス料理になんと日本が絡んできます!!

 

なんと日本の懐石料理のエッセンスが取り入れられたそうです。それぞれの国がそれぞれの良さを出し、混ぜ合わさってできたのがフランス料理だったようですね☆

 

そこに日本の懐石料理が絡んでいるなんて、すごい!!

 

なぜか、英語というよりも食べ物の話になると、一生懸命に調べてみたり、想像してよだれが出そうになったりしながら、一人で盛り上がってしまうんです、私(笑)

 

どの国の人も、みんな美味しいものって好きなんですよね。食文化ってすごいです!!

なんだか知らないうちに言葉というものを超え、そして地域や国の壁を超えられるんですね☆

 

美味しいものがわかる、人間に生まれてよかった☆

 

Sara

タイトルとURLをコピーしました