【World Life】とは?
スポンサーリンク

猿回しの意外な舞台裏

World Lifeな生活
この記事は約3分で読めます。

最近話題によく出る観光地:熱海。

そこで見た、従来のイメージを180度変える猿回しを、今回あなたにお伝えします。
多才な芸もクライマックス。長短何種類かの竹馬がまず地べたに用意されます。

一人と一匹。女性トレーナーと猿。感動の竹馬習得物語。始まり始まり~

① お猿君、竹馬をバーンと放り出し大の字に寝そべる。そうかと思えばトレーナーを叩く。(反抗)

② 泣き出すトレーナー。今度はお猿君が(無言でw)肩をさすりなだめる。(仲直り)

③ 後ろから支えられ、何とか背丈位の竹馬乗りに成功。(第一課題クリア)

④ 乗る竹馬が伸び、最後に自分の5倍以上の高さのものにするするっと上ったと思うと、見物客の前を竹の大股で闊歩。(全課題クリア!)

拍手喝采の嵐。見物料を入れる箱が回される…という次第でした。

BGMの『栄光の架け橋』にジーンとしながら、私も思わず感情移入。

回ってきた箱には1000円札もちらほら。見物人も猿君の汗に心打たれたのでしょうか。

さて帰り道でのこと。ふとある洋書の一節を思い出し歩みが遅くなりました。

確かド=ヴァールという猿学者の本。動物園で見かけた猿のショーの裏を解説。人間中心のモノの見方や偏見を指摘していた個所のはず。

問題の猿のショーとは…
食堂にみたてた舞台。人の恰好をした猿が数匹。料理が運ばれてくるのを待っている様。
だが、いざ料理が目の前に並ぶと、サル達は叫びながら食べ物をひっくり返すはぶつけ合うは。
見物人は突然のカオスに哄笑喝采。….しかし(と彼は続けます)

猿には猿の知能や能力がある。例えばリーダー猿の優しさや心配りは人間顔負け。だから無意味に食べ物を散らかすことなどしない。この食堂「ドラマ」は全て「バカで愚かな猿」のイメージに沿う演出。見物人は人間の偏見を見せられているだけだ…

<印象の反転>

彼のこの記述通り、まさかあの猿回しも先入観を見てただけ?…と考えちゃったんです。

(…例えば最後の竹馬乗りは猿にとって本当に難しい?例えば竹馬の長さ。人には長いより短い方が簡単だが、それは人がそう感じるだけで、猿にもそうだろうか)

(…つまり樹上生活する猿にとり、竹馬乗りなんて意外に習得は簡単かも。竹馬の長さも、木登り上手なら、見上げる程長い方がかえって簡単だったりして)

(…人をなだめる仕草だって逆に猿には大変かも。猿同士の仲直りは毛づくろいのはず。バツが悪そうに相手の顔をのぞき込んでるように見えたが、猿には意外に高度な芸だったかも…)

人間の感動を誘うよう工夫を凝らしたストーリー。財布の紐もつい緩くなっていたのかもと思いました。もちろん確かな証拠はないのですが。

いずれにしても英書で見方が変わったことは確か。一瞬で景色が反転し、見えなかったものが見え面白味が倍増しました。

あなたも英語を学び続け、英書で世界が広がるといいですね。

See you later,
Jiro

<英語版>
知ってる内容を英語ルートで理解。洋画で字幕を読んで英語を聞くように。
↓ ↓ ↓
英語版はこちらから☆

 

 

追記:
チンパンジーの「政治」に関するドヴァ―ルの著作は国際的ベストセラー。
Frans De Waal Chimpanzee Politics: Power and Sex Among Apes 2007/8/30
Johns Hopkins Univ Pr; Anniversary版
https://amzn.to/434MHmS

◯チンパンジーの政治学―猿の権力と性 (産経新聞社の本) 単行本 – 2006/9/1
フランス・ドゥ ヴァール (著), Frans de Waal (原名), 西田 利貞 (翻訳)
https://amzn.to/3zykU0d

タイトルとURLをコピーしました