【World Life】とは?

Jiro(今村 二朗)

World Lifeな生活

中1に、これ教えただけで3級合格

Hi! 火曜のJiroです。 知り合いの中1生が突然英検3級を受けたいと言ってきました。試験までは数日・・・。 中1なのでまだ文法はほんの少し。受身も準動詞もまだ。不規則動詞もまだあまり知りません。 でも意欲はすごい!私がそれに応えようと考えた受験対策授業は60分!その数日後、彼は筆記に合格しました! あなたは、中3終了程度の英検3級に中1途中で合格した一時間対策に興味ありませんか? 私の達した答えは「英語の基本の基を確認する、揺らぐと不合格.....
World Lifeな生活

Making Questions and Negatives Easy!

A first-year junior high student asked me for help with the English Grade 3 competency exam - an exam usually taken by third-year students! I was impressed by his ambition and decided to teach him the basics of Japanese school English that are essential for passing this exam.
World Lifeな生活

米留学中大失敗のThank you.とは?

今から48年前、アメリカに留学していた私が初めて小切手を使ったときのことです。当時は安全上最小限の現金のみ持ち歩くことにしていたので、やや大きい買い物の際は、現地銀行のcheck(小切手)を使うように。
スポンサーリンク
World Lifeな生活

ダンクは「浸ける」…のワケ

DNAのTENG(テング/浸す)が英語に入ったのがDunk「ダンク(を決める)、浸す」...だからダンクは「沈めた!」より「浸した!」の方が英語的にも語源的にも正確かも。She dunked her bread in her coffee.
World Lifeな生活

ダンクは「浸ける」…のワケ<英語版>

The word "dunk" comes from a very old word, "TENG," which means to soak or dip. For example, when you dunk bread in your coffee, you are soaking it in the drink, just like the word suggests.
World Lifeな生活

「ゴルゴ13」の語源、辿ってみると

突然ですが、あなたは「予感」を信じる方ですか? 私一度だけ大事件を予感したことが。 マンガ好きな方なら「ゴルゴ13」ご存じでしょう。超人的スナイパーの物語。私週刊誌で毎週さいとうたかを氏のゴルゴをチェックしてた時があったんです。
World Lifeな生活

思わず夢中!AIと新チャット術!

AIとの、オリジナルなチャット法を試したら、最高に面白かった。それは「なりきり」しかも、物になりきってもらうやり方。AIに「モノ」にならせてしゃべらせる。人とか動物とかの生き物になってもらったりもしたのですが、命のない「モノ」がベストみたい
World Lifeな生活

思わず夢中!AIと新チャット術!<英語版>

I asked Claude to speak as if it were something else, especially non-living objects. I first tried living things like people and animals, but talking with lifeless objects turned out to be the most fun.
World Lifeな生活

英検の面接、ウソOKだったの?

英検の面接官が本当に知りたいのは、英語として正しい答え方ができるかです。面接官にとっては、あなたがどっちが好きか自体は関心ゼロ。知りたいのは、あなたの英語の力であり、あなたの個人的な好みではないのです。
World Lifeな生活

あなたの知らないPayPayの意味

「Paypay」の意味を知ってますか?知っていると答えた人に訊くと「payって支払いでしょ」がお決まりの答え。つまり単語の意味だけ....あなたはどうでしょう?英文としては、Paypayは「支払え!支払え!」の意味です。動詞の原形で始めるなら命令文になってしまうから。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました