World Lifeな生活 NY15分の休憩中に起こること ニューヨークで約28年、私が演奏しているお店、Arturo’s(アルトロ)について、いろいろ書いている3回目、今回は、今年5月に実際にあった、ある晩の出来事について書こうと思います。 私の演奏時間は、通常、夜7時にスタートして11時まで。 2022.07.22 Kayo(平木かよ) World Lifeな生活
World Lifeな生活 お店に来たミュージシャン・俳優・有名人の数々 今までここArturo’sに来た、数多くの有名人のお話。まずは、お店のオーナーが、今までで1番感動したのが、スティービー・ワンダー。なんとここのグランドピアノで演奏し、歌も歌ってくれたのですって! 2022.07.15 Kayo(平木かよ) World Lifeな生活
World Lifeな生活 ニューヨーク老舗イタリアン 今回は、私がハウスピアニストとして、28年間ピアノを演奏している、イタリアンのお店「Arturo's(アルトロ)」を紹介します。「ニューヨークの名物料理」などという記事には、必ずのようにトップランクで掲載されている、炭焼きピザ。 2022.07.08 Kayo(平木かよ) World Lifeな生活
World Lifeな生活 ニューヨークで日本人あるある 高層ビルが建ち並ぶニューヨークで、日本からの観光客さんは、大概わかります。なんでかな、と考えてみました。もちろん長くニューヨーク在住で、すっかり見た目も態度も(?)アメリカ人化してる日本人も、たくさんいます。日本人あるある、まず第一は 2022.07.01 Kayo(平木かよ) World Lifeな生活
World Lifeな生活 「火を通す」は英語でなんと言う? 今日は、調理で使う英語についてお話したいと思います。クッキングの時に、「火を通す」をアメリカの日常生活で使うとなると、日本だと「火を通す」の一言で通じそうなものですが、英語にははてさて、いろいろな単語があるんです。私も最初は使い分けできず、困りました。 2022.06.24 Kayo(平木かよ) World Lifeな生活
World Lifeな生活 映画のようなNYの日常 ちょっと曇り空、4月も末の火曜日、夜7時過ぎのニューヨーク、マンハッタンのグリニッジ・ビレッジ。 32歳のディビッドは、父親の愛車マスタングを借りて、ホールフード・スーパーマーケットまで買い出しに出ていた。買い物が終わって、いちど車のトランクにグロッサリーを詰め込んだものの、ちょっと気になるフードベンダー(屋台のようなもの)があったので、エンジンをかけたまま、車にロックだけして、ベンダーに立ち寄った。 ベンダーで、チキンラップをオーダーし、ふと気になって後ろを見る... 2022.06.17 Kayo(平木かよ) World Lifeな生活
World Lifeな生活 NYにセーラームーン登場☆ 先月5月14日(土)、この日は「ジャパン・デー」と言うことで「ジャパン・パレード」と「ジャパン・ストリート・フェア」が開催されました。このジャパン・パレードは、今年が、「岩倉具視アメリカ使節団」が渡米してからちょうど150周年にあたる 2022.06.10 Kayo(平木かよ) World Lifeな生活
World Lifeな生活 米国で子供のおつかいは超ミラクル? 世界中で大人気のNetflix で、最近ある日本作品が話題になっています。それは、この4月1日から始まった、日本の普通の子供たちが主人公の「Old Enough(オールドイナフ)/はじめてのおつかい」。色々と各国で意見をよんでいます。 2022.06.03 Kayo(平木かよ) World Lifeな生活
World Lifeな生活 ようやくNYで甘くない日本茶登場! 日本の味を自宅で楽しめるものを、色々と揃えてくれているのがTRADER JOES。アイディア満載のオリジナル商品が揃っていて、値段も、あらゆるところで値上げが続いている中、本当に良心的。そんなトレジョにある、日本の味アイテムをいくつかご紹介。 2022.05.27 Kayo(平木かよ) World Lifeな生活
World Lifeな生活 「狐の嫁入り」って英語でなんていう? 晴れているのに雨が降る、そんなお天気は、日本では「狐の嫁入り」なんて言いますよね。古くから日本に伝わる呼び方。晴れているのに雨が降る、なんて、信じられないようなことが同時に起こるので、狐にばかされているのか、と昔の人は思ったのかもしれませんね。 2022.05.20 Kayo(平木かよ) World Lifeな生活