【World Life】とは?

World Lifeの日常

World Lifeの英語術

私を助けてくれた英語の発音

今日は不思議な方に会いました。 若い頃、ニュージーランドで過ごされていた経験があり、その頃に、英語は発音が大事だと思ってフォニックス(発音と文字の照らし合わせ)を勉強されたそうです。 その話に意気投合し、英語の発音のことで盛り上がりました! なぜ発音が大事かと言うことをお話ししますね。
世界に誇りたい日本

日本の医療が凄い!

海外に住んでますと、一番感じるのが、日本の医療って、なんだかんだいって世界一だなと思うことが多々あります。 まずは、病院の多さなんですが、医者や、看護師さんの対応、また医療制度なんかもそうですが、やっぱ日本が一番恵まれているなと。
World Lifeの英語術

Laughter ZEN (笑い禅)vol.9

今回のジョークはダブルミーニングです。 とてもオススメなので、是非憶えてネイティブに使ってみてください☆ Q: What do you call somebody with no body and no nose? A: Nobody knows.
スポンサーリンク
World Lifeな生活

ワールドツアー 回想録#2「アイルランド」その2

今回のアイルランド・コンサートツアーでは、「キャンプヒル・コミュニティ」のコンサートホールを、イギリス領北アイルランドで3ヶ所、アイルランド共和国で1ヶ所 、演奏して回ります。
World Lifeな生活

動物との共生/海外ペット事情(台湾編)

「警察2〇時」を見ていたところ、「コンビニ店員からの通報」というものがありました。 その内容は、「猫が店内に居ついてしまって外に出てくれない!」という、 番組名のイメージからはちょっと離れたかわいらしいもの。 おまわりさんも、「君はどっから来たんだい?」などと話しかけ、結構お茶目。
World Lifeな生活

Happy New Year☆

お正月に合わせてNew Yearʼs Day に食べる物の話を少し。 私は海外に 10 年住んでいましたが、はっきり言って、New Yearʼs Day に食べる物って特別にありませんでした。 日本と海外はお正月とクリスマスの感覚が違ってクリスマスは家族で過ごすための日で、日本で言うお正月なんです。
世界に誇りたい日本

日本のコンビニが凄い!

「日本のコンビニが凄い!」 コンビニ行けば、全部揃ってて、なんにも困らないですよねー。 海外のコンビニは、ホント日本に比べたらしょぼいですよw 色々な支払いなんてもの出来ませんしね。 そもそも品揃えの数自体もかなり違うのですが、いかに日本のコンビニが凄いのか、
World Lifeな生活

メールで築く関係性!?

私の仕事は英語関連の教材制作。 海外の会社と協働で制作することもしばしば。 アメリカ、フランス、イギリス、ドイツ、オーストリア、台湾、香港、韓国…と それはもう色々な国の人と仕事をしています。 それぞれ皆さん現地に住んでいるので、主なやりとりはメールかチャット。
World Lifeな生活

仕事は1月2日から!?

日本のお正月に当たるのが、Christmas! そして日本のクリスマスに当たるのがNew Yearです。 
となると、いつから仕事が始まるのか? Christmasは長く休みを取り“家族と過ごし”、 New Yearは“カントダウンを友達と飲みながらする”感じなのです。
世界に誇りたい日本

電車が正確なのが凄い!

「海外に住んで解る日本人が凄い100の理由」 その39「電車が正確なのが凄い!」 この日本の電車の正確さ、世界が絶賛しておりますw 山手線なんかでも、多い時で1分間隔、開いても5分間隔で、きっちり時間通りに来るのもすごいですが、
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました