【World Life】とは?

LA留学

World Lifeな生活

“I tripped to Kyoto.” ←これが大間違いな理由,わかりますか?

“travel”= 移動を含め,様々な場所に行く「旅行」という概念全体を指す。 “trip”=目的が明確で,修学旅行や家族旅行など比較的短い旅行を指す。 “trip”は,名詞:「旅行」なのですが,動詞ではなんと「つまずく」「転ぶ」なんです。
World Lifeな生活

“Spring”に“y”をつけると…え、そんな意味に!?

“spring”に “y” をつけて “springy”にするとどうなると「弾力のある」という意味になるんです。「springy」は、「弾力のある」「ぷりっとした」「跳ね返るような感じ」の食感・触感・動きを表すときに使われる形容詞なんですね。
World Lifeな生活

知らなかった! “y” をつけるだけでそんな意味に!?

“beef”や “fish” “cheese”などは,きっと多くの方が知っている単語ですよね。もちろん意味は「牛肉」,「魚」「チーズ」。でも,最後に “y” をつけるだけで,ちょっと違った意味になってくるんです。
スポンサーリンク
World Lifeな生活

“Thanks a lot.” って嫌味だったの!?

“Thanks a lot.”は,ふつうに「ありがとう」として使って大丈夫。問題ありません。いくつもの動画で,「嫌味」や「皮肉」と紹介されているのは「そういう部分もある」「皮肉や嫌味で言う時に “Thanks a lot.”が使われやすい」ということ。
World Lifeな生活

「元気です」だけじゃない “I’m good.”

"I'm good."は「元気です」以外にも,「いりません」「結構です」といった「断る」意味としての使い方がある。ただ気をつけたいことが2つ。「“I’m good.”は少しカジュアルな表現である」ということ。
未分類

“Here you are.”と “Here you go.”どう違うの?

“Here you go.”は,ちょっとカジュアルな感じで使える表現。“Here you are.”が「はい,どうぞ=こちらでございます」のようなイメージだとすると,“Here you go.”は,「はい,どうぞ=はーい(と言って渡す)」
World Lifeな生活

“matter”って「問題」って思ってない?

人種差別反対運動のスローガンであるBlack Lives Matter。とても重要でセンシティブなのでこの英語表現のみにフォーカスしてお話します。この “black”は黒人の人々のことで “lives”は “life”という名詞 の複数形です。
World Lifeな生活

「昨日欲しい」ってどう言うこと?

“I need it yesterday.” これ,普通に聞くと 「昨日欲しい」 です。 いやぁ,それもう遅いんじゃない?って思ってしまいがちですが, 本当の意味は, 「今すぐにでも欲しい」 ということなんです。
World Lifeな生活

スラングって悪い言葉ばかりじゃない!?

“freaking”は, “fu◯◯ing” のマイルドバージョンで,カジュアルな場面では使う人が結構います。しかし,やはり “fu◯◯ing” の代わり。フォーマルな場面では避けた方がよい表現です。使う場合は,あくまでも親しい人たちの間にしましょう。
World Lifeな生活

“bargain” って「安売り」じゃない!?

「バーゲンに行った」と言いたい場合は,どのように言えば良いのでしょうか。“sale”が私たちがよく使っている 「バーゲン」と同じ「特売」「安売り」という意味なのです。“I went to a sale today.”とすれば通じますね。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました