【World Life】とは?

LA留学

World Lifeな生活

“Japanese” と “Japan’s”の違いって何?

「日本の銘柄」Japan's” という表現を使っていた。 “Japanese oldest label” じゃなくて,“Japan's oldest label” なのか。ここにネイティブが自然に使い分けている 「ある“感覚”」 が。
World Lifeな生活

英語を間違えることが怖い理由

「もっと英語が話せるようになりたい!」のに,「でも間違えるのが怖い…」「通じなかったらどうしよう…」そう思うことありますか?間違ったっていいんです。話さないより話すことが大事だから。でもそれ以上に気をつけたい2つのポイントがあるんです。
World Lifeな生活

「トリミング」は英語で通じない!?

ワンコの毛を切って整えたり,足の毛をちょっとだけ切って揃えたりするのは “trimming”。でも,トリミングのサービスとして入っているシャンプーや爪切りなどを含む場合、ペットの毛のお手入れ全般のことを“grooming”と言います。
スポンサーリンク
World Lifeな生活

“hot dog”って,なぜ「熱い犬」なの!?

漫画家,T・A・ドーガンが球場の「熱々のダックスフント・ソーセージ」のことを漫画に書こうと思って、“HOT”(熱々の)と書いたところで,ダックスフントのスペルがわかならい。そこで,犬だったことを思い出して“HOT DOG”と書いたのだそう。
World Lifeな生活

“smart”って『賢い』じゃない!?

何気なく使っている言葉「アパート」,アメリカでは "apartment" ですが,イギリスでは "flat"といいます。他にも,「エレベーター」はアメリカで "elevator"ですが,イギリスでは "lift"。地下鉄は,アメリカでは “subway”だけど,イギリスでは “tube”です。
World Lifeな生活

“season”に,まさかの別の意味があった!?

“season” という言葉は「季節」だけでなく「タイミング」「味付け」「仕上げ」「経験を積んだ」など,さまざまな意味を持っていることがわかります。日本語では別々の言葉で表現されるこれらの言葉が,英語ではひとつの単語 “season” に
World Lifeな生活

“alone”な夜と、“lonely”な夜←この違いわかりますか?

“lonely”って「ひとりの」「孤独な」という意味ですが,同じく“alone”も同じ意味で使われていますよね。この2つに違いはあるのでしょうか。今回はその違いについて,探っていきたいと思います。
World Lifeな生活

「押す」は英語で2種類!?“Push”と“Press”ってどう違うの!?

「押して動く」が “push”のイメージであれば,「押して圧をかける(動かない)のが“press”。ステーキ屋さんのテーブル上の呼び出しボタンには “PRESS” と書いてありました。「ドア」とは違って,その場所から動かずに圧をかけて押すから。
World Lifeな生活

“I tripped to Kyoto.” ←これが大間違いな理由,わかりますか?

“travel”= 移動を含め,様々な場所に行く「旅行」という概念全体を指す。 “trip”=目的が明確で,修学旅行や家族旅行など比較的短い旅行を指す。 “trip”は,名詞:「旅行」なのですが,動詞ではなんと「つまずく」「転ぶ」なんです。
World Lifeな生活

“Spring”に“y”をつけると…え、そんな意味に!?

“spring”に “y” をつけて “springy”にするとどうなると「弾力のある」という意味になるんです。「springy」は、「弾力のある」「ぷりっとした」「跳ね返るような感じ」の食感・触感・動きを表すときに使われる形容詞なんですね。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました