【World Life】とは?
スポンサーリンク

「勘違いしないで!」その英語は危険かも!?

World Lifeな生活
この記事は約4分で読めます。

おはようございます。
木曜日のCozyです!

先日,職場のエレベーターに乗っていた時のこと。

エレベーター内には,同僚と私,そして同じビル内の別の会社の方の3名。

私は同僚と小声で話していたら,エレベーターの自動音声が

「5階でございます」

とアナウンスしたんです。

その時,私は思わず親父ギャグを言ってしまいました。

だって,これって聞き方によっては勘違いするよなぁ,って思ったんですもの。

さて,私,どんなことを言ったと思います?
そしてどんな反応されたと思います?

― 「Don’t misunderstand!」は要注意 ―


エレベーターが

「5階でございます」

って言った時,私はとっさに

「え,それは誤解でございます!」

って言っちゃったんですよ。

それも同僚に向かってこっそりと言ったつもり。

なのに

・・・

一瞬の沈黙の後,

中にいた別の会社の見知らぬ方が…

「ブハーーッ!」って思いっきり吹き出して笑いだしちゃったんです。

同僚にだけ聞こえるように言ったつもりが…

だって「5階でございます」も「誤解でございます」もイントネーション同じなんだもの。

ってずっと思ってたんですよね。

でもちょっと恥ずかしかったです。

さて,今回のテーマはそんな「勘違い」。

「勘違いしないで!」を,英語ではどのように表現するとおもいますか?

日本語の「勘違いしないで!」を,そのまま英語にしようとすると,思い浮かぶのは

“Don’t misunderstand!”

かもしれません。

でも,この英語を使うときには注意が必要なんです。

“Don’t misunderstand!” は,

「勘違いするなよ!」
「誤解するな!」

という,少し強い命令や非難のニュアンスを含んでいます。

例えば,

“Don’t misunderstand! I didn’t say like that.”
(勘違いしないでよ!私はそんなこと言ってないからね)

といった感じで,相手を少し責めているような響きがあります。

もし,うっかり職場の同僚に言ってしまったら,険悪なムードになってしまうかもしれません。

だから軽く「勘違いしないで」と言いたい場合は,他の表現の方が無難なのです。

― 状況に合わせて使い分ける自然な英語 ―


では,相手に

「誤解しないでほしい」

という気持ちを,もっと柔らかく,そして自然に伝えるにはどうすればいいのでしょうか?

今回は,いくつかぴったりの表現をご紹介しますね。

最初は,

“Don’t get me wrong.”

これは,最もよく使われるフレーズです。

直訳すると

「私を間違って受け取らないで」

となり,日本語の「誤解しないでね」に一番近いニュアンスです。

1986年にヒットした “The Pretenders”“Don’t get me wrong.”という曲をご存知の方もいらっしゃるかと思います。

曲で覚えると,覚えやすいかもしれませんね。

次に,

“I just want to be clear.”

何かを説明する前に,

「はっきりさせておきたいんだけど」

と前置きする時に使います。

「誤解のないようにはっきりさせたい」

というニュアンスです。

もう一つ,

“That’s not what I meant.”

これは相手が自分の意図とは違う解釈をしたときに,

「そういう意味じゃないんだ」

と否定する表現です。

ほら,鈴木雅之のヒット曲,

♪違う違う そうじゃ,そうじゃなぁい♪

という感じです(笑)

あの日のエレベーターで,もし私が

“That’s not what I meant.” (そういう意味じゃないんです)

と言っていたら,笑いは起こらなかったかもしれませんね。

― オヤジギャグから顔見知りに? ―


私のおやじギャグ,

「誤解でございます!」は,言葉だけ聞けばかなり寒いですよね(笑)。

それ以来,エレベーターや廊下,ロビーでその方と会うたびに

お互い笑顔で挨拶をする仲になりました。

言葉の力だけでなく,笑顔やユーモアといった「心」が,人との関係を築く上でいかに大切か,ということを実感した出来事です。

英語でも日本語でも,ユーモアや笑顔があれば,言葉のちょっとした「勘違い」は,面白いエピソードに変わることがあると思います。

皆さんも,言葉の勘違いから,面白い出来事が起こった経験はありませんか?

さて,今日のエレベーターの自動音声は,何階でございますか?(笑)

それでは,今日も良い一日を!

See you next week~!

タイトルとURLをコピーしました