World Lifeな生活 今知ったことを、I knewと言わない訳!? “I knew it”は、自分が予想していたことが、当たっていた、つまり「やっぱり、思った通りだ」という意味になります。“it”は相手が言った内容全般を意味しています。相手の言ったことに対して、自分が予想していたことと一致しているということを主張しています。こなれた日本語では、「やっぱりね」です。 2025.05.12 Swatch(諏訪猛) World Lifeな生活World Lifeの英語術
World Lifeな生活 日本人的なお悔やみは伝わらない? Hey!guys. 月曜日のSwatchです。 日本人の喜怒哀楽の表現は、小説の世界では、表現が豊かですが、日常生活ではあまり豊かではありません。特に、不幸があった場合の表現は、微妙です。友人から大切な家族の死を告げられた時に、咄嗟に言葉にならず、困った顔をしたり、悲しい顔したりをすることはあります。 また、「それは、、、、」と口ごもったり、「そうだったんですね」と反応はしても、自分の気持ちを伝えない場合が多いです。そのような日本人的な対応は、アメリカ人にとって... 2025.04.28 Swatch(諏訪猛) World Lifeな生活
World Lifeな生活 もう一度、ゆっくり話して、が効果ない “You can say that again!”実は、「まったく、その通りだ」という意味。直訳すれば、(それをもう一度言っても良い)となり、相手の言ったことに同意することなのです。 2025.04.14 Swatch(諏訪猛) World Lifeな生活World Lifeの英語術
World Lifeな生活 Congratulation!といって笑われた! “Congratulations”は、相手が何らかの「努力を懸命にした結果」生じた出来事に対して、お祝いの気持ちを伝えるときに使用する英語フレーズ。新年や誕生日など、「努力しなくても、自然に体験できるようなイベントを祝う場面には適していないのですその場合には、おなじみの“Happy ~~~”を使います。 2025.03.31 Swatch(諏訪猛) World Lifeな生活World Lifeの英語術
World Lifeな生活 I’m OKは断る表現!? 日本語の「オーケー」は、相手の言うことに「大丈夫です、ハイ、できます」といった意味で使われています。英語の“OK”は、もっと細かく意味が分類されていますので、使われる場面によってどのように使えば適切なのかを紹介していきます。 2025.03.17 Swatch(諏訪猛) World Lifeな生活World Lifeの英語術
World Lifeな生活 Let’s go drinking!で断られた理由とは!? アメリカ人の友人に酒を飲みに行く誘いの表現を聞いてみた。“Let’s go drink!”、この“drink”はアルコールを飲むことは暗示しています。フレーズの意味としては、「酒を飲みに行こう、お酒を楽しみに行こう」という感じになります。 2025.03.03 Swatch(諏訪猛) World Lifeな生活World Lifeの英語術
World Lifeな生活 I beg your pardon?で喧嘩を売ってみよう!? 米軍人から“I beg your pardon?”は、何回も会話の中で使うものではないということ、場合によっては喧嘩を売っている文句になることを教えられました。30年前英会話のテキストには、丁寧に相手の言ったことを繰り返してもらう時の表現 2025.02.17 Swatch(諏訪猛) World Lifeな生活World Lifeの英語術
World Lifeな生活 アメリカ人の断りの表現が微妙過ぎる! “Let me think about it”を、あなたならどういう意味にとりますか。“think about ”は、私が言ったことをざっくりと分かったこ。言ったことが具体的に認識されていないことになり、実行することには絶対ならないのです。 2025.02.03 Swatch(諏訪猛) World Lifeな生活World Lifeの英語術
World Lifeな生活 “See you later!”で大失敗!? ”See you!”は再会するのが、5分後でも、数日後でも、いつになるかわからない場合でも「また後で」という意味は変わりません。その他にもSee you! (じゃあね)See you soon!(またね)See you later(また後で) 2025.01.20 Swatch(諏訪猛) World Lifeな生活World Lifeの英語術
World Lifeな生活 英語で褒められた時の返し方 アメリカ人は、社交ということを大切にして、人間関係を良くする努力を普段からしています。できる限り相手の良いところを見つけようとし、良いところを褒めます。日本人は、何かを褒められたときには、「そんなことはありません」と否定的なフレーズで返してしまいます。 2025.01.06 Swatch(諏訪猛) World Lifeな生活World Lifeの英語術