World Lifeな生活 I beg your pardon?で喧嘩を売ってみよう!? 米軍人から“I beg your pardon?”は、何回も会話の中で使うものではないということ、場合によっては喧嘩を売っている文句になることを教えられました。30年前英会話のテキストには、丁寧に相手の言ったことを繰り返してもらう時の表現 2025.02.17 Swatch(諏訪猛) World Lifeな生活World Lifeの英語術
World Lifeな生活 アメリカ人の断りの表現が微妙過ぎる! “Let me think about it”を、あなたならどういう意味にとりますか。“think about ”は、私が言ったことをざっくりと分かったこ。言ったことが具体的に認識されていないことになり、実行することには絶対ならないのです。 2025.02.03 Swatch(諏訪猛) World Lifeな生活World Lifeの英語術
World Lifeな生活 “See you later!”で大失敗!? ”See you!”は再会するのが、5分後でも、数日後でも、いつになるかわからない場合でも「また後で」という意味は変わりません。その他にもSee you! (じゃあね)See you soon!(またね)See you later(また後で) 2025.01.20 Swatch(諏訪猛) World Lifeな生活World Lifeの英語術
World Lifeな生活 英語で褒められた時の返し方 アメリカ人は、社交ということを大切にして、人間関係を良くする努力を普段からしています。できる限り相手の良いところを見つけようとし、良いところを褒めます。日本人は、何かを褒められたときには、「そんなことはありません」と否定的なフレーズで返してしまいます。 2025.01.06 Swatch(諏訪猛) World Lifeな生活World Lifeの英語術
World Lifeな生活 Let’s start!って相手を急かす? “Let’s~”の持っている本来の意味。アメリカ人が聞いたときにどのように感じるのか。“Let’s start!”とアメリカ人に言った時「すぐにやりましょう」という感じに。言ってみれば、相手をせかせることに、継続する努力を強要することを意味 2024.12.23 Swatch(諏訪猛) World Lifeな生活World Lifeの英語術
World Lifeな生活 I’m humbleは、恐縮するじゃない “I’m humble”は、決しておごり高ぶり、人を上から目線で見るのではなく、相手の立場を尊重し、その人の意見を傾聴しますといった謙遜。伝えたいことは、いつも謙虚でありたいと思っていること、謙虚であることに努力をしている人間だと主張 2024.12.09 Swatch(諏訪猛) World Lifeな生活World Lifeの英語術
World Lifeな生活 略語で磨く、英文ビジネスメール FYIは、For your informationの略語で「あなたに(耳寄りな)情報を提供します」で、文頭にそのまま書けば良いのです。ビジネスレターなどに、やさしさを求める人はいません。シャキッとビジネスライクにあなたの言いたいことが手短に伝われば、用は足ります。 2024.11.25 Swatch(諏訪猛) World Lifeな生活World Lifeの英語術
World Lifeな生活 最近気になる英語のアクロニム アメリカの社会は、略語が非常に多く使われる。フルスペリングすると字数が多くなる為、一瞬で意味が分かる略語は、非常に便利で学術用語としても大切だと説明を受けた。そういった視座を与えてもらい、アメリカの生活を見渡してみると略語だらけだった。 2024.11.11 Swatch(諏訪猛) World Lifeな生活World Lifeの英語術
World Lifeな生活 道案内を楽しむための地理的情報 道案内をするのが楽しいのではなく、色々な人と出会うことができる楽しみがあるからです。そんな時に、いきなり“Can I help you?”と話しかけると、怪しまれます。ひどいときは、無視されてしまいます。その訳は、、、、。 2024.10.28 Swatch(諏訪猛) World Lifeな生活World Lifeの英語術
未分類 大学生から気づいた英語上達のコツ 英語上達のために一番効果的なことが英語の発音の技術です。英語は、日本語の発音の技術では話すことができません。また、聞き取りもうまくいきません。英語の発音を、口唇と舌を使って覚えることです。顔から首にかけての筋トレが必要です。 2024.10.14 Swatch(諏訪猛) 未分類