World Lifeな生活 万博やる/やらないより大事なコト 大阪万博について”開催のするかどうか”と同じ位、”事後検証”が大事なのでは。行われた場合、経済効果等が、”見込みどうりあったかどうか”が大事な気が。例えば、どういう方法で検証するかとか、おそらく議論はないのかも。そこは後から考える、と言うなら結局検証など、ほぼ無視? 2024.03.19 Jiro(今村 二朗) World Lifeな生活
World Lifeな生活 万博やる/やらないより大事なコト<英語版> I want to talk to you about something important: the Osaka Expo. You might have heard people discussing whether it should happen or not. But there's something even more important to think about: what good could come from it if it does happen? 2024.03.19 Jiro(今村 二朗) World Lifeな生活
World Lifeな生活 ピクニック屋さんNY New Yorkでは寒波も過ぎ、少しずつ春への希望を持ち始めました。ヒーターの効いたアパートの中にいると、こたつで丸くなっている「猫化」してしまう日もそうは遠くない、と思い、これではダメだ、今日は土曜日、外に出よう!、とセントラルパークまで出かけてきました。 2024.03.15 Kayo(平木かよ) World Lifeな生活
World Lifeな生活 電話で「失礼します」って英語でどう言うの? 電話を切る時,「じゃあまたね。」「はーい。」って結構使う人も多いかと思います。親しい人との電話でしか使わないこの「はーい。」ちょっと面白い表現。ビジネスでは,「それでは,失礼いたします。と言うことが多いと思います。では,あなたは電話での「失礼します。」を英語で言えますか? 2024.03.14 Cozy(織田[寺尾] 浩次) World Lifeな生活World Lifeの英語術
World Lifeな生活 本好きが図書館長になれる裏技 焼津駅前にある個人が集まって運営する「さんかく」というユニークな図書館。生みの親は土肥潤也さん。数畳程の空間にぎっしりの本棚。それを「オーナー」が好きな本を好きな様にディスプレイ。会員登録すると、誰でもそれを借り出せる。 2024.03.12 Jiro(今村 二朗) World Lifeな生活
World Lifeな生活 本好きが図書館長になれる裏技<英語版> Look at the picture at the top of this article. Do you know what it is? It's a special kind of library created by Junya Dohi. I met him last March at a Shizuoka Ted Talk presentation. 2024.03.12 Jiro(今村 二朗) World Lifeな生活
World Lifeな生活 アメリカのご挨拶、ハグ 地域によって、多少の差はあると思いますが、普通のアメリカ人だったら、まず紹介されたら、握手をします。職場や、友人知り合いに紹介されたりしたときに、もしなんとなく握手が嫌だったら、お辞儀で構いません。コロナもありましたから、人と触れ合うのってちょっと緊張しますよね。 2024.03.08 Kayo(平木かよ) World Lifeな生活
World Lifeな生活 “to me” と“for me”ってどう違うの? “very special to me.”大谷選手が発表した中にあったこのフレーズ。「この場合って “for me”がいいんじゃないのかなぁ。」と思いませんでしたか?“to me”と “for me”ってどう違うのか,あなたはわかりますか? 2024.03.07 Cozy(織田[寺尾] 浩次) World Lifeな生活World Lifeの英語術
World Lifeな生活 外国人の中でマウントを取る!? マウントを取ることが、日常会話のなかでは、少し批判的な感じで使われています。これからは、グローバル化がさらに進み、外国人の中でマウントを取っていくことが必要になります。あなたなら外国人の中でマウントを適確にとり、リーダーとして活躍できると思います。 2024.03.06 Swatch(諏訪猛) World Lifeな生活
World Lifeな生活 ダンボールってまさか英語? 「ダンボール」は日英ちゃんぽん。「段」状の「ボール紙」との意味でしょう。「ボール」はballではなく、日本人の耳にboard(板紙) が「ボール」と聞えたのかも。確かに「ボード」より「ボール」の方が実際のboardの発音に近そう。 2024.03.05 Jiro(今村 二朗) World Lifeな生活