World Lifeな生活 ようやくNYで甘くない日本茶登場! 日本の味を自宅で楽しめるものを、色々と揃えてくれているのがTRADER JOES。アイディア満載のオリジナル商品が揃っていて、値段も、あらゆるところで値上げが続いている中、本当に良心的。そんなトレジョにある、日本の味アイテムをいくつかご紹介。 2022.05.27 Kayo(平木かよ) World Lifeな生活
World Lifeな生活 「今何時?」に “now”はいらない! 「今,何時?」と時計を見ることもしばしば。そんな時に使う英語は,”What time is it now?” (今,何時ですか?)というのが日本では定番のように思われています。あなたもそう思いませんでした?でも,これって使い方に注意ってご存知でしたか? 2022.05.26 Cozy(織田[寺尾] 浩次) World Lifeな生活
World Lifeな生活 【新】執筆者:石倉 雅子(研究所事務スタッフ)3-1 今日は新たな執筆者の石倉雅子(いしくら・まさこ)さんのインタビュー動画をお届けします。現在、某研究施設で、外国人研究者や外国人留学生の生活全般の対応をしている石倉さんは、現在のお仕事に着くまで、英語とは全く無縁のお仕事、活動をされていました。 2022.05.25 Masa(石倉雅子) World Lifeな生活
World Lifeな生活 ルームメイトと大喧嘩したワケ あなたは何かしらの寮に入ったことはありますか?私が初めて寮に入ったのは米国の大学へ留学した時。しかも二人部屋。後にも先にも、二人部屋での寮生活はこの時が初めて。ですがそれも、たったの1日。なぜなら、 2022.05.24 Jiro(今村 二朗) World Lifeな生活
World Lifeな生活 エジプトの“あつい”魅力 昼間に人が消える町。暑すぎて…息ができない…!そんな経験、した事ありますか?エジプトは冬でも日中は40度を超える暑さ。昼間に外に出るのは暑いを通り越して「危険」なレベルなんです。 だから、昼間のエジプトの町はまるでゴーストタウンのようにひっそり。 2022.05.23 Makky(日髙真紀子) World Lifeな生活
世界に誇りたい日本 日本人の感謝のレベルが凄い! 「日本人の感謝のレベルが凄い!」これ実は私のおばあちゃんから聞いた話なんですが、やっぱり日本人ってすごいな、って思いましたので、これを話して行きたいと思います。感謝する力です。お礼をする、というお話は前にしたと思いますが、 2022.05.21 Nori(本城 武則) 世界に誇りたい日本
World Lifeな生活 「狐の嫁入り」って英語でなんていう? 晴れているのに雨が降る、そんなお天気は、日本では「狐の嫁入り」なんて言いますよね。古くから日本に伝わる呼び方。晴れているのに雨が降る、なんて、信じられないようなことが同時に起こるので、狐にばかされているのか、と昔の人は思ったのかもしれませんね。 2022.05.20 Kayo(平木かよ) World Lifeな生活
World Lifeな生活 「したほうがよい」って “had better”じゃない? あなたには,苦手な言葉はありますか?私はあります。それは,「〜すべき」という言葉。今は,昔と比べるとSNSやネットニュースのコメント欄など自分の意見を発信する機会が多くあります。そのような意見の中でよく使われるのが,「〜すべき」 という表現。 2022.05.19 Cozy(織田[寺尾] 浩次) World Lifeな生活
World Lifeな生活 Stand up!って失礼な表現? “Stand up, please”これが失礼な表現だといわれると,戸惑ってしまう方も多いのではないでしょうか。pleaseもついているし,日本語にすれば「どうぞ,お立ちください!」って感じ!別に問題ないんじゃないの?って 2022.05.18 Swatch(諏訪猛) World Lifeな生活
World Lifeな生活 留学で腹が立った一言 うっすら汗もかき、そろそろお終いという時。Mike―私の印象ではマリファナ中毒―がボールを地面にドリブルしながら私に一言。You should play. (bong, bong, bong)そう言われた気分、分かりますか?訳せば「君はプレーすべきだ」 2022.05.17 Jiro(今村 二朗) World Lifeな生活