World Lifeな生活 シンプルな英語で固まった私 「マサ、〇〇持ってる?」ある外国人研究者が、私に質問した。私の頭の中は真っ白になったが、悟られないふりを装い、私はこう言った。「それは、持ってないなぁ」「〇〇だよ、〇〇!」と更に彼は続ける。いやぁ、それを持ってる人はとっても珍しいと思うよ。とは言えず、 2022.10.12 Masa(石倉雅子) World Lifeな生活
World Lifeな生活 あなたの英語の意外な強み 今からもう半世紀前、高2の夏。一か月英語研修で英国に行けた時のことです。 初日にクラス分け試験。 30分位の文法問題中心だったと思います。 日本の学校と同じだ!みたいな最初は楽勝気分。 ところがクラス分け後の最初の授業。10人位の生徒が、皆私に驚いた様子なんです。 それもそのはず。他のメンバーはドイツ人やベルギー人の英語の先生達。 つまり彼らは母国で英語を教えている側。一方私は当時ただの高校生。驚くのも無理はありませんよね。 毎日... 2022.10.11 Jiro(今村 二朗) World Lifeな生活World Lifeの英語術
World Lifeな生活 よそ見をしてたら…よその国?! 外国に行く事を「海外に行く」、国内旅行に対して「海外旅行」と当たり前のように日本では言いますよね。周りを海で囲まれた島国の日本は、外国に行くには必ず海を越えなければいけません。そこから「外国=海外」になったのでしょう。 2022.10.10 Makky(日髙真紀子) World Lifeな生活
世界に誇りたい日本 日本は戦後一度も武器を輸出していない! 「日本は戦後一度も武器を輸出していない!!」というのをお届けします。戦争屋さんというか、軍需産業って、めちゃくちゃ儲かるんですよ。もう売値が言い値ですから、もう何倍でも何十倍でもいいわけですよ。またそれが、消耗品、っていうのが凄いですよね。 2022.10.08 Nori(本城 武則) 世界に誇りたい日本
World Lifeな生活 ダイスキ、ニッポン! このパンデミックの間、なかなか海外渡航は難しいものでした。私は、例年なら、ジャパンコンサートツアーで年に2度は日本へ行っていたのですが、見事この3年間、New Yorkから出ることが叶いませんでした。この2022年の秋、日本の水際対策もようやく緩くなり始め 2022.10.07 Kayo(平木かよ) World Lifeな生活
World Lifeな生活 I can’t speak English. の勘違い 昔,テレビ番組などでこんな企画ありましたよね。街中にいる人に英語で話しかけて英語力を試すってもの。最近も動画サイトで同じようなものを見かけて,「あ〜,ついやってしまいがちだよなぁ。」と思う表現がありました。それは,日本語をそのまま英語に訳してしまうが故にそうなってしまうのです。 2022.10.06 Cozy(織田[寺尾] 浩次) World Lifeな生活World Lifeの英語術
World Lifeな生活 日本人の話す英語の好感度が凄い! 英語の資料を探していて、ふと目に留まった。「英語アクセント魅力度・国別ランキング」。「へ~!そんなものがあるんだ!」と目を通す。外国語にはそれぞれの国の母国影響があり、それをアクセントと呼んでいる。日本人の話す英語は、ジャパニーズ・アクセント、米国人の英語はアメリカン・アクセントといった具合。 2022.10.05 Swatch(諏訪猛) World Lifeな生活
World Lifeな生活 年配の意外な語源 日本語で「年寄り」と言えば、少し悪い印象かもしれませんが、実は「年寄り」が語源的には常識と真逆みたい。なんと老人は生命エネルギーに満ち溢れていることになるらしいんです。どういうことでしょうか?今回は年寄りつながりでw 2022.10.04 Jiro(今村 二朗) World Lifeな生活
World Lifeな生活 国中が停電、あなたならどうする? 先日の台風14号では、宮崎も大きな被害を受け、停電や断水、床上浸水になった所もありました。私の所は幸い、短時間の停電ですみましたが、停電になった時にはやはり不安な気持ちになりました。ところで、「停電」って、英語で何ていうか知っていますか? 2022.10.03 Makky(日髙真紀子) World Lifeな生活
世界に誇りたい日本 日本は小さい国なのに世界遺産が沢山ある! 日本には、25の世界遺産がありまして、もちろん、日本より大きな国、中国とかロシアには当然もっとあるんですけれど、日本は小さい国の中ではトップクラスですね。なんと、アメリカより、またギリシャよりも多いんですよ。なので、至る所に世界遺産があって、それだけ歴史も長い 2022.10.01 Nori(本城 武則) 世界に誇りたい日本