【World Life】とは?
世界に誇りたい日本

日本の公務員が凄い!

海外の公務員と比べると、日本の公務員は、「神」です!仕事もよくするし、テキパキとこなすし、書類も出したらちゃんと手続きしてくれるしね。また、多少は時間が過ぎても、手続きが終わらなかったりしたら、5時過ぎてもやってくれたり
World Lifeな生活

NYにセーラームーン登場☆

先月5月14日(土)、この日は「ジャパン・デー」と言うことで「ジャパン・パレード」と「ジャパン・ストリート・フェア」が開催されました。このジャパン・パレードは、今年が、「岩倉具視アメリカ使節団」が渡米してからちょうど150周年にあたる
World Lifeな生活

“How about” と “What about”の違い,わかりますか?

「〜はどうですか?」という意味でよく“How about ~?”という表現を目にします。同じような意味で,“What about ~?”もあります。教材などでも,「書き換えが可能」と説明されていたりますよね。では、どうやって使い分けるのか
スポンサーリンク
World Life Story

【新】執筆者:石倉 雅子(研究所事務スタッフ)3-2

新たな執筆者の石倉さんのご紹介。前回のお話は、現在のお仕事である、外国人研究者の方の生活全般の対応のお仕事について。また、幼少期には絵本で海外への憧れがあったものの、中学・高校と英語が苦手で、大学も英語の試験のない大学を選んだというお話。
World Lifeな生活

泳ぐリスクがあるプール

1974年アメリカ留学で入った大学には、年中利用可の温水室内プールがありました。 そんな温水室内プールに、初めて泳ぎにでかけた時のこと。準備体操の後、シーズンオフでコースロープなしの広い水面に浸った途端、あれっと思いました。
World Lifeな生活

白い目で見られる日本人男性

海外、特に欧米諸国では「レディーファースト」だという事はみなさんもよくご存じだと思います。エレベーターやドアは開けてあげて、女性を先に通す。レストランでも先に座るのは女性など…。「海外に行ったら、レディーファーストすればいいんでしょ。」
World Lifeの知恵袋

イギリス英語のトリビア

今回のトリビアは、イギリス英語には、フランス語がたくさん入っている☆というお話です。実はですね、フランスって、一時期イギリスを占領していたことがあるんですよ。まあ近いですしね。
World Lifeな生活

米国で子供のおつかいは超ミラクル?

世界中で大人気のNetflix で、最近ある日本作品が話題になっています。それは、この4月1日から始まった、日本の普通の子供たちが主人公の「Old Enough(オールドイナフ)/はじめてのおつかい」。色々と各国で意見をよんでいます。
World Lifeな生活

教科書英語は使えない!?

書店へ行くと,他の言語よりも圧倒的に英語のコーナーの方が広い。大型書店など,英語関連の広さに圧倒されてしまうほど。でもね,種類が多い分,困ることも多々あるのです。それはどのようなことか,わかりますか?
World Lifeな生活

100 sit-ups! できますか?

軍隊でupを使った表現を紹介。それらが,日常会話でも効果的に使えることを説明。sit upの意味を知っていますか。座る状態にアップで,「起き上がる,上半身を起こす」という意味。米海兵隊の鬼軍曹から“100 sits-up!”と言われたら,
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました