World Lifeな生活 「サービス」=「無料」じゃないの? 「こちら,当店からのサービスでございます。」と言って美味しそうなアイスクリームを出されたら,素直に「う・れ・し・い!」ですよね?だって,お店の厚意だし,なんてったって『無料』ですもの。普段,当たり前のように使っているこの「サービス」って言葉。そもそもサービスって何なのでしょうか。 2022.04.07 Cozy(織田[寺尾] 浩次) World Lifeな生活
World Lifeな生活 電車で英語ペラペラ度を上げる 朝の7時を過ぎると, 電車はぎゅうぎゅう詰めになるので,朝6時半に家を出る。通勤電車では,必ず座れるようにスケジューリングする。早朝の電車は空いているので,社内の広告や表示が目に留まります。見回してみると、「え!これってすごいじゃん!」 2022.04.06 Swatch(諏訪猛) World Lifeな生活
World Lifeな生活 私は戦争をTVで見てるだけ? ウクライナのNATO加盟を阻止するのだとロシア大統領は侵攻を正当化しているようです。でも他国に武力で干渉する行動はいかがなものでしょう。大国と言えど、自分の世界観を他国に押し付けたり領土に侵入する権利はなさそうです。 そうかと言って自分ができることは何があるんだという感じ。 2022.04.05 Jiro(今村 二朗) World Lifeな生活
World Lifeな生活 そのTシャツは大丈夫? 「ヤバいね。」と、オーストラリア人の男性ガイドさん。彼が指した先には、日本から到着したばかり若い女の子。彼女が着ていたフルーツが描かれた可愛いTシャツ。「どこがヤバいの?かわいいじゃん。」と言った私に、「Tシャツに書いてある英語、見た?」と 2022.04.04 Makky(日髙真紀子) World Lifeな生活
世界に誇りたい日本 日本のお箸が凄い! 日本のお箸「Chopsticks」のお話をしていきたいと思います。 日本人って、すごく器用じゃないですか。何をやらせてもね。 精密機械、時計とか得意でね。数でいうとスイスを越えましたね。 まあ精密機械が得意なんで、パソコンとかカメラとかね 2022.04.02 Nori(本城 武則) 世界に誇りたい日本
World Lifeな生活 アメリカならでは郵便局員驚きのセリフ ニューヨークで郵便局に行くのは、かつてはひと仕事でした。とにかく、待ち時間が長いのです。窓口は開いていても郵便局員が座っていなかったり、局員が座っていても、Next !(はい次!)って呼ばれるまで窓口には行けないのですが、なかなか呼ばれず 2022.04.01 Kayo(平木かよ) World Lifeな生活
World Lifeな生活 英語と和製英語の使い分け テレビのレポーターが発したこの言葉。「わあ,とってもカラフルでボリューミィ。見た目のインパクトもすごいですね。」この中には,「まちがったカタカナ語」があるということを最後にお話しました。さて,どこが間違いかわかりましたでしょうか? 2022.03.31 Cozy(織田[寺尾] 浩次) World Lifeな生活
World Lifeの英語術 類語で英語のペラペラ度を向上 climbは,努力して登る。 mountは,小高いところに登る,またがる。 次に,mountを調べてみると,丘や山に登る,階段を上る,さらに,「馬に乗る」と書いてある。 乗ることに関連する英単語を次々に調べていく。 get, take, ride, mount, board,catch,,,,,,,, 。 2022.03.30 Swatch(諏訪猛) World Lifeの英語術
World Lifeな生活 君のパンクレアスが食べたい 突飛な質問ですが、あなたはぎょっとするでしょうか、もし誰かに「君の膵臓をたべたい」って言われたら...あなたはピンと来たでしょうか。この「君の膵臓をたべたい」は5,6年前出た小説の題名。作者は住野よる。DISH//の北村拓海らの主演で映画化され「キミスイ」という略称ができたほど話題に。 2022.03.29 Jiro(今村 二朗) World Lifeな生活
World Lifeな生活 No planで歩む人生 計画通りに歩む人生とNo planで行く人生。あなたは人生計画、たてる派ですか?それとも無計画派?無計画な人生と聞くと、ろくな事はないような気がしますが…。果たして… 2022.03.28 Makky(日髙真紀子) World Lifeな生活