【World Life】とは?
World Lifeな生活

世界に広がる友達の輪!

アフリカから来たドライバーと日本から来た私。NYで、たまたま乗ったタクシーの中で話をしているなんて面白いと思いませんか?旅の楽しみは、こんな人との触れ合いにあると思う。何を見たとか何を食べたとかいうよりも、現地の人との会話の方が記憶に残る。
世界に誇りたい日本

日本のお礼文化が凄い!

日本人ってね、お礼をするのが好きなんですね。お礼状を送ったり、お中元、お歳暮も、お世話になったお礼ですよね。年賀状なんかも、まあご挨拶ですが、お礼もあるでしょうね。なんかいいことをすると、それに対する報酬、お金をもらえるわけですが、まあ仕事ですから。
World Lifeな生活

日本とアメリカの月とスッポン

満月には、美しい、素晴らしい、こころ落ち着く、などと言う形容詞が当てはまるようです。月とすっぽん、などと言う諺もありますね。同じ丸いものなのに、誰が見ても全く様子の違うもののことを表すようで。実は、アメリカにも、月を使った色んな諺や、月を使った表現があります。
スポンサーリンク
World Lifeな生活

“player”は選手, “cooker”は料理人???

動詞の後ろに,“er”を付けると,「『〜する人』を表す名詞となる」と,中学の頃に教わったことはありませんか?私もこのように記事を書く(write)仕事をしておりますので“writer”(執筆者・ライター)となります。でも,そうではない場合もあるのです。
World Lifeな生活

私,英語コンプレックスでした

コンプレックスというのは,過去の自分のいやな経験の思い出などが複雑に絡み合ったマイナスな感情です。良く聞くのが,劣等感(意識)と言われるものです。突然,頭の中にいやな感情が蘇ったり,不安な気持ちがこみ上げてきたりします。
World Lifeな生活

お経にDNAあるの知ってた?

最近お経の英訳があるのを知り、英語でならと俄然興味がわき買うはめに。その英訳を持参で出かけたある法事。英訳をちら見しながら皆のお経を聞いたんです。すると不明な意味が一気にクリアに。へえ、こんな意味だったんだ、と素朴に感動。
World Lifeな生活

外国人の憧れはコタツ?

もし、あなたの街に外国人が来て、あなたが案内やおもてなしをする事になったとしたら…あなたの家に滞在して、数日間過ごすことになったとしたら… あなたはどこを案内して、どんなおもてなしをしますか? 日本に来た外国人が興味の持つものって何でしょうか?お城?神社仏閣?富士山?…ちょっと考えてみてください。 それは私達日本人が考える物とは全く違うものかもしれません。 <わ~!憧れの〇〇〇!> 知人が交換留学生を受け入れる事になり、言葉が通じるか不安だからと最初の2日間一緒にいてもらえ...
世界に誇りたい日本

小学生が自分で学校に歩いて行けるのが凄い

小学生が1人で歩いて学校へ通えるのが凄い!と聞いて、なんのこっちゃ、と思う方もいらっしゃるかもしれませんが。 実は、私が住んでいた、また行ったことのある先進国、比較的安全だと言われるニュージーランドでも、ノルウェーでも
World Lifeな生活

アメリカ・カジノの今

今回はというと、従業員はマスクをしてる人もいましたし、我々もずっとマスクを着用していましたが、マスク着用の義務自体はありませんでした。ブースター接種や、ワクチン自体をしていない人は、マスクをした方が良い、とされているくらいです。
World Lifeな生活

ジェンダーから感じる時代の変化

“gender equality”という言葉を聞いたことがありますか?「ジェンダー」といえばピンとくる人もいるかもしれません。最近は「ジェンダー問題」聞くようになりました。“gender”とは「性別」のこと。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました