【World Life】とは?

World Lifeの英語術

World Lifeな生活

“May I help you?”≠「いらっしゃいませ」

お店に入ると聞こえるその掛け声は,活気があってとても好きなのだけれど「いらっしゃいませ」って英語ではどういうのでしょうか。きっとアナタは,あのフレーズを思ったのではないですか?ほら, “May I”から始まるあのフレーズですよ(笑)
World Lifeな生活

この表現で「赤っ恥」かきました!?

米軍兵士と、世界で一番ケチなのはどの国かを話していました。中でも「コーヒーカップに落ちてしまったハエをどうするか」という話がすごく面白くて “I feel funny!” 「面白いなあ!」と。途端,“Are you OK?”「大丈夫かよ」と「え! 何故気を使ってくれるのか?」私の頭の中は「???」
World Lifeな生活

辿り着いた一番楽な暗記法

暗記力に自信はありますか?楽に暗記できたらいいと思いません?外国語の達人のすごい暗記の話を読むたび感動しマネしようとしました。例えばトロイ文明の発掘者シュリーマンは古代ギリシャ叙事詩を全暗記していた。暗唱のあまりの大声が祟り再三追い出されたみたい。
スポンサーリンク
World Lifeな生活

辿り着いた一番楽な暗記法<英語版>

Have you ever dreamed of being like those amazing language experts who can remember long texts effortlessly? For example, there's a story about Schrieman, who studied the Trojan civilization and memorized everything written by the ancient Greek epic poet, Homer.
World Lifeの英語術

英会話力を爆上げさせるたった一つの方法

今日は英会話に必要な、最も大事なことを、英会話を上達したい、ペラペラになりたい人にお伝えします。実は、英語、英会話を上達させたい人に、一番大事なことはですね、外国人の方に、チャンスがあれば、自分から話しかける。ということなんですよ。これだけ☆
World Lifeな生活

“delicious”をもっと違う言い方で!

「美味しい」で思いつく単語deliciousは「普通以上にすごく美味しい」+「お上品」という感じなのでThis is really good.(これは本当に美味しい。)This is so tasty.(これはとても美味しい。=風味が良い)
World Lifeな生活

“hot”を使うときは要注意!?

「今日も暑いね!」「湿度が高いよねー。」なんて他愛のない挨拶をして,また散歩を続ける毎日。さて,この「暑いですね。」という英語,あなたは次のどちらが適していると思いますか?“I’m hot.” “It’s hot.”
World Lifeな生活

これやれば英語ペラペラです!?

英語大好きオジサン。日本語の中に英語表現が多くなっていて、まるでルー大柴。「ユーガリ?大切だよね、インポータン」英語で話しかけてみると、しどろみどろ。でも、英語のリズムがとれるって、すごいこと日本語をつなぎにして英語を並べることができたら、あと少しでペラペラ。
World Lifeな生活

「お客さん」って “visitor”でいいの?

ある美容院の前の幟に「New Visitor WELCOME!」。「う〜ん,美容院に “visitor”か…」と。「お客さま」という意味で使われていたのですが,考えてみれば「お客さん」って英語でcustomerや guestがありますよね。
World Lifeな生活

「なる」に注意!

「紅葉する」の英語はturn redなんです。でも「葉が赤くなる」ならbecome redじゃないの?と疑問に。色々な英語の「なる」について。さっそくbecome。でもこれ固い言い方。後に「名詞」が来て「名詞になる」が普通みたい。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました