World Lifeな生活 動詞に手が生えるってご存じ? イギリスのタレント発掘番組でお笑い芸人の安村さんが3イエスをとりました。会場全体が爆笑の渦に包まれた様子がYoutubeからも伝わってきます。しかしここで一つ不思議。それは、日英で微妙に違う例の決めゼリフ「はいてます」。英国の審査員や聴衆が自然にpants!と叫んでます… 2023.06.27 Jiro(今村 二朗) World Lifeな生活World Lifeの英語術
World Lifeな生活 動詞に手が生えるってご存じ?<英語版> In a recent episode of the popular TV show Britain's Got Talent (BGT), Yasumura, a Japanese comedian, achieved tremendous success with his unique act. Yasumura's performance involved posing naked in various poses, all while keeping his pants on. 2023.06.27 Jiro(今村 二朗) World Lifeな生活World Lifeの英語術
World Lifeな生活 “large”と “big”の違いって何? あの店のポテトが好きなんです。そう,Mのようなマークのあそこです。Lサイズはさすがにキツイのですが,あら?Lって “large” ですよね。大サイズってことですよね。“big”じゃダメなの?って思いません?それはなぜなのでしょうか。 2023.06.22 Cozy(織田[寺尾] 浩次) World Lifeな生活World Lifeの英語術
World Lifeな生活 接頭辞 sur super 語源シリーズ「super」「sur」。これほとんど同じ意味で「越える」っていう意味。「surcharge 」は、「料金」が「越えて」いるから、「超過料金」ってね。「surface」は「顔」を「越えて」いるから「表面」っていう意味。 2023.06.17 Nori(本城 武則) World Lifeな生活World Lifeの英語術
World Lifeな生活 「よろしくお願いします」を英語で言うと? 「よろしくお願いします」って,いろいろな場面で使える便利な言葉。初対面の人に対して言う時,相手に理解を求めたり,お願いをしたりする時,ビジネスで「今後ともよろしくお願いします」という時など。でも,英語では一律で使える表現がないんですよ。ですので,その場面にあった表現を使う 2023.06.15 Cozy(織田[寺尾] 浩次) World Lifeな生活World Lifeの英語術
World Lifeな生活 You look tired!は余計なお世話!? 日本人は気配りの文化を持っている。いつも周囲のことを気にかけながら、バランスをとって「もめごとのない生活」を。一方アメリカ人は「我が道を行く人」がほとんど。自律、自立する生活が子供のころから身についています。いかに自分が他人と違うかを強調し、アイデンティティを確立 2023.06.14 Swatch(諏訪猛) World Lifeな生活World Lifeの英語術
World Lifeな生活 接頭辞 pre pro fore 英語のレッスン、今日は、接頭辞の「pre」「pro」「fore」をやっていきたいと思います。これらは、全部「前に」「前方に」っていう意味なんですね。なので、単語を見ていきますと、「present」。プレゼントする、のpresentですね。 2023.06.10 Nori(本城 武則) World Lifeな生活World Lifeの英語術
World Lifeな生活 「キレる」って英語でなんて言う? コロナ禍頃からでしょうか。なんとなくイライラ,心に余裕がないのかな,という感じの人が増えたような気が。それとも,自分が知らぬ間にイライラしてしまい,そういう人に目が行くようになったのか。以前と比べて見かけるような気がするんですよね。 2023.06.08 Cozy(織田[寺尾] 浩次) World Lifeな生活World Lifeの英語術
World Lifeな生活 「しょうがない」って英語でどう言うの? 「しょうがない(仕方ない)」という表現。まず「しょうがない」の状況。予定が合わないなど,軽めの「しょうがない」。自分ではどうすることもできないような重めの「しょうがない」他に選択肢がなかった「しょうがない」など,英語では状況によって変わってきます。 2023.06.01 Cozy(織田[寺尾] 浩次) World Lifeな生活World Lifeの英語術
World Lifeな生活 I know of とI know aboutの違い!? 教養のあるアメリカ人は、議論の仕方にある法則性を持っています。それは大事なことは、二度繰り返すということ。二度同じことを言うときには、同じ表現を使います。これは大学でのスピーチ講座やコミュニケーションの授業で教えられるテクニックです。 2023.05.31 Swatch(諏訪猛) World Lifeな生活World Lifeの英語術