【World Life】とは?

World Lifeの英語術

World Lifeな生活

親指,人差し指,薬指…英語で言える?

親指thumb人差し指 index / pointer finger中指 middle / long finger薬指 ring finger小指 pinky/ little finger
World Lifeな生活

ユニバーシティとカレッジの違い

英語のレッスン、英単語の覚え方、語源っていうのをやっていきたいと思います。英単語をなかなか覚えられない!っていう人はですね、英語の語源を知っておくと、スラスラ入ったり、単語が分からなくても、多分こんな意味なんじゃないかな、という予測がつくんですね。
World Lifeな生活

What the heck!←日本語に訳すと?

外国語学習の世界では「普段は使わない〔訳〕」というのが。洋画などを見ているとよくわかる気が。字幕でも吹き替えでも,“Hi guys!”この “Hi”って挨拶ですよね。だいたい「やあ!」と訳されているんです。「やあ,みんな!」普段こんな表現
スポンサーリンク
World Lifeな生活

I forgotはビジネスで使えません!?

“I forgot”と過去形にすると、「一度忘れてしまったが、今は思い出しました」という感じになります。忘れたことに気が付いたからです。 “I forget”は、現在、忘れた状態にあるということですから、「今も、思い出せない」ということです。だから、忘れ続けている。
World Lifeな生活

ネイティブ発音を習得する方法

英語の発音で最も大事なのは「有声音」と「無声音」の使い分け。そして数字の1から5までの発音をやりました。数字の6から10までをやります。基本的に、発音で1から10までちゃんと綺麗に言えてる人いないんですねー、いないって言っちゃうと語弊はありますが。
World Lifeな生活

“have a cold” “catch a cold”ってどう違うの?

“I have a cold.”“I catch a cold.”“I get a cold.”の違い。それぞれの動詞は,“have”“catch”“get”。“have”は“I have a pen.”のように「持っている」という状態を表す。
World Lifeな生活

英語の発音で最も大事なこと

英語のレッスンをやっていきたいと思いま〜す。今日は英語の発音で、最も大事で、実は誰も気づいていない、「有声音」と「無声音」を使い分ける、というのもやっていきたいと思います!まずは、数字の、1から5までやりましょう。次は6から10までやりますので。
World Lifeな生活

英語で「タッパー」って実は…

タッパーって英語では“container”そのまま「容器」という意味ですが,プラスチック製のものは“plasticcontainer”といい,ガラス製のものは,“glass container” といいます。でも,私たちに馴染みのある“Tupperware”
World Lifeな生活

スポーツバーで習得した応援フレーズ!

「来た?」と聞き返してみると。”Ki-ta, what is it?”
(「来た」って、どういう意味?)と聞くと“Keep it up!”(その調子!)だと教えてくれました。“Keep it up”は、「その調子、どんどん行け、頑張れ」だったのですね。
World Lifeな生活

目から鱗の英会話上達法

英会話の上達法について解説。カフェで横で話してた人が、オーストラリアでの留学から帰ってきたようで、僕もブリズベンに住んでたんですよ、っていう話で盛り上がりました。4年留学していて英語ペラペラなんですが、それでも、この話を聞いてめちゃくちゃ感動
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました