【World Life】とは?

World Lifeな生活

World Lifeな生活

受け取る側から見るチップ($$)

海外でチップをいくら置くのか迷ったことはありませんか? 「10%だっけ、15%だっけ、今は20%だと言ってたかも!!」 日本ではチップと言う習慣がないので分かりにくいですよね(><) そこで今日は、チップを受け取る側である、ウェイトレス側からのお話をしたいと思います。
World Lifeな生活

NYジャズクラブ #1 Bradley’s / ブラッドリーズ

Bradley’s / ブラッドリーズ 70 ユニバーシティプレース、マンハッタンのユニオンスクエアから数ブロック南に下がった小さなサイン(看板)のジャズバー。1996年にクローズするまで、私の人生の中で1番多く通った店なのではなかったかと思います。
World Lifeな生活

バスルームを閉めるな!

アメリカではトイレとお風呂が一緒になっていることがほとんど。「トイレと一緒だったら寛げない」「他の人がトイレを使いたい時に困る。」という声が聞こえてきそうですよね。物件を選ぶ時にも「トイレとお風呂は別々がいい!」と言う人も多い。でもこれが理由でもあるのです。
スポンサーリンク
World Lifeな生活

米が安いアメリカ!

「海外だと日本食を作るのは大変だよね?」と聞かれることがよくあります。 私、料理苦手なんです! 特に日本食(笑)実はお肉料理はとっても上手なんですよ、ステーキとか、、、「それって料理?」と聞かれそうですが(笑)
World Lifeな生活

ジャズ・ヒストリー #1

今回から隔週で、ジャズヒストリーと題してお伝えしたいと思います。 このジャズヒストリーシリーズ、きっかけは私のジャパンコンサートツアーの時に、(あ、私の本業はジャズピアニストです、笑)ジャズクラブは敷居が高くて行ったことがない、と言う声をあちこちで聞いたからです。
World Lifeな生活

大統領選

人々の話題は11月3日に控えた大統領選挙です。 パンデミックはもちろんのこと、いろいろ抱えているアメリカですが、高収入者にはあまり税金をかけない現職リパブリカン(共和党)のトランプと、普通にミドルクラスの人たちの味方(?)デモクラット(民主党)のジョー・バイデン
World Lifeな生活

ビニールが有料に!

レジのビニールが有料になってしばらく経ちましたね。 賛否両論あると思いますが、ゴミが減ることは良いことだと思っています。 実は、以前から日本の過剰包装についてよくネイティブと話をしていました。
World Lifeな生活

NYのサマーバケーション

アメリカの夏と言えば、例年この時期8月の半ばには、メリーランド州のオーシャンシティーに行きます。何マイルも続く海岸線が島みたいになっていて、3か所の長い橋で陸地と繋がれていて、入り江側とビーチが両方楽しめるエリアです。
World Lifeな生活

アメリカのテレビ番組

今日は、最近興味深いと思ったアメリカの人気有料テレビからの番組をひとつ、ご紹介しますね。ディスカバリーチャンネルが経営する、HGTVチャンネルからのピックアップです。
World Lifeな生活

コンビニって英語?

オーストラリアから帰国して何ヶ月か経った頃、確かとても暑かった日だったと思います。あまりにも暑くて子ども達が家でダラダラしていたので、冷たいものでも買ってきて食べたら、元気になるのかな〜と思い、子どもたちに声をかけました。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました