World Lifeな生活 世代で違う「スマート」の使い方 「Smartって英語,もう日本では英語本来の意味として浸透しているのでしょうか。」このような質問を受けました。最近では当たり前のように,スマートフォン,スマート家電,スマートウォッチ等,「スマート」という言葉がたくさん使われますが 2022.09.01 Cozy(織田[寺尾] 浩次) World Lifeな生活World Lifeの英語術
World Lifeな生活 なぜ、その英語は受け入れられないのか? ある日。レンタカーの返却の方法を詳しく教えてほしいと、年上のスペイン人研究員に言われました。その当時の私の英語は、とても流暢とはいえないもの。そこで辿々しい英語で詳しく説明し、自分の英語で理解してもらえたか確認のため 2022.08.31 Masa(石倉雅子) World Lifeな生活
World Lifeな生活 異文化理解に大切な臭いのお話 あなたは「スメハラ」にあったことありますか?臭い(スメル)ハラスメントの略。暑い季節からか、よく話に上るそうです。臭いなら、私は海外で、色んな町や、人の臭いによく注意が向きました。別の世界や環境では、臭いに敏感になるのでしょう。 2022.08.30 Jiro(今村 二朗) World Lifeな生活
World Lifeな生活 ドイツのビアガーデンはまるでカフェ ビアガーデンと聞くと、たいてい街中のホテルやデパートのビルの屋上を思い浮かべますよね。お酒を飲むので行くのは当然、夜。仕事帰りにグループで集まってワイワイ飲み食いするイメージ。ところが、ドイツで「ビアガーデン」というと日本のそれとは全く違うんです。 2022.08.29 Makky(日髙真紀子) World Lifeな生活
世界に誇りたい日本 日本人はgive & give! 日本人はgive & give、というお話をしたいと思います。giverとも言いますが、これは、日本だと当たり前なので、気づかないかもしれませんが、日本人って、あげるのが好きなんですよ。もらうのよりも、そう思いません? 2022.08.27 Nori(本城 武則) 世界に誇りたい日本
World Lifeな生活 オーシャンシティで楽しみにしていた ここ2年越しに楽しみにしていた「45丁目タップハウス」。オーシャンシティーは、南北に細長い出島のような形で、東側にはビーチ(北大西洋)、西側には入り江が続く。この「45丁目タップハウス」は、その入り江側のウォーターサイドにある、気持ちいい屋外バー。 2022.08.26 Kayo(平木かよ) World Lifeな生活
World Lifeな生活 “wish”と “hope”の使い分け これらは日本語の「願い・願望,希望」。その「願い・願望,希望」を表す英語といえば何を思い浮かべますか?おそらく“wish”か,“hope”を思い浮かべたと思います。この “wish”と”hope”,どう違うのかわかりますか? 2022.08.25 Cozy(織田[寺尾] 浩次) World Lifeな生活World Lifeの英語術
World Lifeな生活 英語学習法は,タモリに学べ! 日本語をマスターしたい友人に,日本のTV番組を日本語で観ることを勧めるそうである。つまり言語学習は,英語も日本語も変わらないということ。まずは耳で学ぶこと!「最初から英語を,理解することはないのだ!それは間違った学習法だ」と彼は言い切ります。 2022.08.24 Swatch(諏訪猛) World Lifeな生活World Lifeの英語術
World Lifeな生活 日本史を変えた知られざる演説 あなたはこの方の名前を知っていますか? 彼はジャヤワルダナ、スリランカ元大統領。 でもこの名を聞いて誰もピンと来ないかも。 現在知る人はほとんどいないからです。 ですが、彼のおかげで、 今の自分がいるとしたら、、、 実は彼は、高度成長期に繋がった日本の戦後復興、 その大元をもたらした人らしいんです。 もしそうなら今の日本人全てが そのおかげを蒙っているようなすごい方なのかも。 時は日本の敗戦と降服直後。52か国代表が集まり日本の処遇... 2022.08.23 Jiro(今村 二朗) World Lifeな生活
World Lifeな生活 サーフィンと英会話の共通点 宮崎生まれ、宮崎育ち、海までも自転車で数十分という所に住んでいながら、これまで一度もサーフィンをした事がなかった私。だけど、県外から宮崎に来る人や、移住する人の多くはサーフィンが目的。「宮崎の海は素晴らしい!」という。それでついに今年の夏。 2022.08.22 Makky(日髙真紀子) World Lifeな生活