World Lifeな生活 知らないと危険?NY防寒アイテムの預け方 アメリカでは、アクセサリーというと、日本語で言うところの「おしゃれ用品」や「貴金属のジュエリー」などという意味とともに、「附属品」のような意味でも使われます。そんなアクセサリーの中で、厳冬に必須な防寒アクセサリーについてお届け。 2025.01.31 Kayo(平木かよ) World Lifeな生活
World Lifeな生活 NY渋滞税&お酒の真実 1月5日から、ニューヨークのマンハッタン島に入ってくる車輌に、「Congestion fee(渋滞税)」が課され始めました。乗用車で9ドル。マンハッタン以外の場所からマンハッタン60丁目以南に入る車は、その料金を払わないといけません。 2025.01.24 Kayo(平木かよ) World Lifeな生活
World Lifeな生活 日本の『すみません』が米国で空手に!? 「鏡餅」「指切りげんまん」、そして、いわゆるエクス・キューズ・ミーの日本風ジェスチャーである「手刀」。アメリカにもそういうのあるのかな?アメリカ人はどう思うのかな?いろいろ面白い見聞が見つかりました! 2025.01.17 Kayo(平木かよ) World Lifeな生活
World Lifeな生活 米国には5手のジャンケンが! アメリカでは5手のじゃんけんが。「Spock」 (人差し指と中指をくっつけ、中指と薬指の間を開け、薬指と小指をくっつけた形)と、「Lizard」(握りこぶしをちょっと緩めて、親指と残り4本の指の腹をくっつけた形)の、5つの手のじゃんけん! 2025.01.10 Kayo(平木かよ) World Lifeな生活
World Lifeな生活 オートミールで腸活! オートミールは、アメリカでは、コーンフレークなどと同じく毎朝食べられているブレックファースト・アイテム。急いでいるときには、ちゃちゃっと食べれる利点が。オーツ麦を加工した「オートミール」が、一般的なグロッサリーで売られています。 2024.12.27 Kayo(平木かよ) World Lifeな生活
World Lifeな生活 米クリスマス定番の映画といえば アメリカ人なら、子供時代にクリスマスにはテレビで必ずこの映画を見て過ごした、というほど、毎年クリスマス・シーズンには欠かせない映画「クリスマス・キャロル」1938年制作、イギリスの有名な大衆作家チャールズ・ディケンズによって書かれた小説の映画化。 2024.12.20 Kayo(平木かよ) World Lifeな生活
World Lifeな生活 NY最高気温が零下で窓を開ける、なぜ? ニューヨークでは、冬にはビル全体でセントラル・ヒーティングが入ります。これは法律で決まっていて、冬の間、ビルの管理者が、ビルの室内の気温を、法律で決められた最低気温以下にならないように保たなくてはなりません。凍えて死んでしまう人が出ないようにするためですね。 2024.12.13 Kayo(平木かよ) World Lifeな生活
World Lifeな生活 NYワクワク・ホリデー・シーズン 10月は最終木曜日がハロウィン。子供たちの仮装を見たり、ご両親揃ってファミリーでコスチュームをバッチリ決めてる方たちも、見物に出かけるだけでも楽しかった。11月の最終木曜日はサンクス・ギビング・デー。ファミリーと集まったり、友人たちとパーティーを 2024.12.06 Kayo(平木かよ) World Lifeな生活
World Lifeな生活 NY最近盛り上がっているコリアンタウン ランチを食べようと思うと、ちょっとしたヌードルでも軽く20ドル(約3000円)。レストランですと、それに約10%のタックスと約20%のチップがつくので、約3割増。3000円のパスタがおおよそ3900円。そんな中、このフードコートは、ほとんど20ドル以下。 2024.11.29 Kayo(平木かよ) World Lifeな生活
World Lifeな生活 ニューヨーク市長のスキャンダル NY市長が贈賄、詐欺、違法な外国からの選挙資金集めなど、5件の罪で起訴。市長の公邸にFBIが突入。連邦検察当局は、大陪審により市長が起訴されたと発表。トルコから何年もの間、無料航空券、海外での豪華な宿泊費、違法な選挙資金を受け取っていたと 2024.11.22 Kayo(平木かよ) World Lifeな生活