World Lifeな生活 “鬼ごっこ”って英語で何て言う? Red Light, Green Light これはだるまさんがころんだ。Netflixの「イカ・ゲーム」で、とても有名に。タイトルは、Green light / グリーンライトが「進め」、Red light / レッドライトが「止まれ」っていう、信号のこと 2025.04.18 Kayo(平木かよ) World Lifeな生活
World Lifeな生活 NYハンディメンって何する人? 日本のマンションでは、「管理人さん」がすべていろいろやってくれますが、アメリカの場合お仕事ごとに呼び方が変わります。私もこちらに来てすぐの時は、それがよく分からず迷いました。 2025.04.11 Kayo(平木かよ) World Lifeな生活
World Lifeな生活 NY地下鉄ポスターに◯◯の広告なし! 日本では、生ビールや美味しそうなリキュールの宣伝などけっこう見ますが、ニューヨークの地下鉄では、若年層の飲酒を少しでも増やさないために、これらのポスターは、地下鉄内には許可されていないのだそうです。禁酒法があった国アメリカですから、アルコールに関して、日本よりも厳しい感じがします。 2025.03.28 Kayo(平木かよ) World Lifeな生活
World Lifeな生活 NY郵便局で見つけた衝撃の一枚 普段、何気なくスタンプ(切手)を買いに行ったり、ノー・スタンダード・サイズド・メイル(定形外の郵便物)を出すときにお世話になるポスト・オフィス、普段は割と急いでいて気づかなかったけれど、先日、待ち時間がありエントランスにこんなものが貼ってあるの、見つけました! 2025.03.21 Kayo(平木かよ) World Lifeな生活
World Lifeな生活 NY地下「Seats are for butts」どういうこと? ニューヨークの地下鉄では、座席にしっかり横になって、ぐっすり眠り込んでいるホームレスもいます。混んでいる時に、ちょっと嫌ですよね。だからといって、そのホームレスさんがこのポスターを見て、そうか、それはマナー違反なのか、、、と納得してくれれば良いのですが(笑)。 2025.03.14 Kayo(平木かよ) World Lifeな生活
World Lifeな生活 歯医者に行くのも贅沢?アメリカの医療事情 医療費が世界一高い、と言われているアメリカ、日本のような国民健康保険制度がありません。アメリカでの健康保険とは、医療保険にお金を支払うことのできる、そこまで金銭的に余裕のある人々が自分で探して加入する、高額な贅沢品の1つです。 2025.03.07 Kayo(平木かよ) World Lifeな生活
World Lifeな生活 その席取り、アメリカでは要注意! ニューヨークでは、コロナの煽りを受けて、フードコートも、一時はとても下火になっていました。アメリカのフードコート、定番はピザ、ホットドッグ、ハンバーガーなどですが、フードコートでの席取りについて、アメリカではどうやってるの?というご質問を 2025.02.28 Kayo(平木かよ) World Lifeな生活
World Lifeな生活 このポスター、何の広告かわかりますか? 普段何気なく利用している地下鉄の駅。壁には様々なポスターが貼られていて、定期的にどんどん変わっていきます。 近々封切りの映画やテレビ・ドラマ、ニュース・ショー、スニーカーやブランドの商品から、各種学校、インターネットのアプリに至るまで 2025.02.21 Kayo(平木かよ) World Lifeな生活
World Lifeな生活 あなたの一言で、NYの夜が変わる! ここニューヨークでは、レストランなどで、お客さんが、お店のウェイト・スタッフにナイスに接することがとても多いです。まず「How are you?」から聞いて、お名前を聞いて、それからオーダーに入ったりします。 ウェイトレスさんに、「あなたのネイル、可愛いわね、自分でやるの?」などと話しかける女性もいたりします。 そんな会話から始めると、ただオーダーを告げるだけではなくて、なんとなく、そのレストランでの夜自体が、楽しいひとときになりそうな予感がします。 ... 2025.02.14 Kayo(平木かよ) World Lifeな生活
World Lifeな生活 英語を話して$100ゲット⁉ ニューヨークで初めてアルバイトに出かけてきました。 90分で$100。条件は、英語と日本語のバイリンガル。 お仕事内容は、友人が実際にやってみて面白かったという、AI英語スタディの一環で、旅行先等での会話を、日本語と英語で録音するお仕事。 2025.02.07 Kayo(平木かよ) World Lifeな生活