【World Life】とは?
スポンサーリンク

「知らぬが仏」を英語でいうと?

World Lifeな生活
この記事は約4分で読めます。

こんにちは
ニューヨークのKayoです。

前回からお話している、英語の諺(ことわざ)シリーズ。

今回も、日本語と英語の両方で似たようなものが有り、なるほどな、って興味深かったものをいくつかご紹介していきますね。

英語を読んで、日本語の諺を想像してみて下さい。

The shoemaker’s children go barefoot

まず1つ目、

The shoemaker’s children go barefoot / ザ・シューメイカーズ・チルドレン・ゴー・ベアフット

靴屋さんの息子が裸足で駆け回っている、っていう、想像しただけでもなかなか可愛らしい様子ですね。

「人様のお世話に明け暮れ、自分のことが何もできていない。」ということで、

日本語でいう、

「紺屋の白袴 / こうやのしろばかま」

染め物屋さんが自分のは染める時間がなくて、白いままで履いてると言うのも、面白いですよね。

「医者の不養生」「髪結い髪結わず」なんかもそうですね。

とにかく毎日仕事で忙しいと、仕事に明け暮れてそうなっちゃうかもしれない。たまには、自分の周りを見まわす時間があるといいですね。その時間を、作りましょう。

Fortune and misfortune are two sides of the same coin.

お次は、

Fortune and misfortune are two sides of the same coin. / フォーチュン & ミスフォーチュン・アー・トゥー・サイズ・オブ・ザ・セイム・コイン

直訳すると「幸運と不幸は、同じコインの両面にある」

これは日本語でいう、

「禍福は糾(あざな)える縄のごとし」

禍(災い)と福(幸運)は、撚り合わせた縄のように表裏一体であり、交互に訪れる、という意味。災いから幸運が生まれることも、幸運から災いが訪れることもあるため、一喜一憂せずに、物事を冷静に見るべきという教訓。

このことわざ、日本では、なんと「ドラえもん」にまで登場したそうですね。「サイオー馬」の巻だそうですが、覚えておられるでしょうか。

悪いことがあったとき、この馬に蹴られると良いことが起こり、ただその逆しかりで、良いことがあった後に蹴られると、悪いことが起こってしまうとか、人間万事塞翁が馬、ですよね。

確かに、自分がとんでもなく苦しい時に、この後に、絶対この苦しさと同じ位のハピネスが待ってるはず!って思えたら、しめたもんですよね。その苦しさを糧に、そこから何かを学んで、次のステップに進めばいいんです、少しずつ、できる範囲で。

そしたらきっと自然と運が開ける。ポジティブ(プラス)思考でいこう!

うん、そうできそうな気がしてきた。

The good die young

3つ目は、
The good die young / ザ・グッド・ダイ・ヤング

これは日本語でいう

「佳人薄命」「才子短命」ですね。

「いい人は早く死んじゃうものだ」って、英語でも、よく似たものがありました。

だんだんと人生を重ねてくると、訃報を聞くことも多くなってきます。そのたびに頭に浮かぶのが、この諺です。

Ill weeds grow apace


Ill weeds grow apace / イル・ウィーズ・グロー・アペース

イル・ウイーズで、邪魔な雑草の意味、アペースは、ぐんぐん。
「ジャマな雑草はぐんぐん育つ」

ということで、日本語で言う

「憎まれっ子世にはばかる」

っていう、同じような意味で逆の言い方をする諺もありますよね。それも、英語でもちゃんと、同じようなのがありました。まぁ同じような意味だと言うことで、よしとします。

Ignorance is bliss

本日最後は、

Ignorance is bliss / イグノアランス・イズ・ブリス

直訳すると「無知は至福」、まさによく行ったものだと思います。

日本の諺では、

「知らぬが仏」

ずいぶんと前のことになりますが、ニューヨークで、ナインイレブンの世界貿易センターテロ事件があった時、ニューヨーカーがずいぶんとうつ病になってしまったので、メンタル・クリニックのドクターが無料のセミナーを開かれたことがありました。

その時にとても印象に残ったのは、

「とにかく見ているテレビを消しなさい、ニュースを見ないこと」

とおっしゃっていました。

最近のアメリカは、とてつもないことになっていて、見れば見るほど心が萎えてしまうようなニュースが続きます。

なので、あえてここで、そのドクターのお話を改めて皆さんにも伝えたい。

情報として、いったい世界がどう動いているのか、知っておきたいとは思いますが、でも今日明日のテレビのニュースを聞いて、自分が落ち込んだからといって、世界が良くなるわけではない。世界には何の影響もないのです。

テレビを消しましょう。そして、身近な幸せを考えましょう。

今日の晩御飯は、サーモンのグリルにしよう、バターをたっぷり乗せて、レモンをぎゅっと絞って、パセリを添えて、そうすれば、今夜のディナーは、きっととっても楽しくなりそう、とか。私はそうしています。

今日も、読んで下さってありがとうございました。次回もぜひお楽しみに。

それではまた来週♫
Kayo

タイトルとURLをコピーしました