【World Life】とは?
スポンサーリンク

なぜ「ステレオ」タイプか?

World Lifeな生活
この記事は約4分で読めます。

あなたは黄昏流星群というマンガを知っていますか?

週刊誌『ビッグコミックオリジナル』(小学館)に1995年から連載。弘兼憲史の熟年恋愛を描いた劇画。累計2000万部だそう。大体4,5週でワンストーリー完結のようです。

描かれているのが中年~老年なのが面白く40代の頃からよく読んできました。
この私が60代半ばを過ぎても、連載は続いています。

ある時読んだストーリー。60代の主人公がふと年寄り染み過ぎ?と気になりました。

これは実際に生きてる60代じゃない。固定観念stereotypeだ、と思いました。

すると、まてよ固定観念はstereotype…ステレオと何の関係がある?、と気になりだしました。

漫画は中断。すぐ調べてみると…意外な事実が分かったんです。

今回はDNA STER(ステル/固まる) 繋がりで、stereo(立体、ステレオ), start(出発する), starve(餓死する)等を。

<ステレオのホントの意味>

DNA STER(ステル/固まる)
stereo(スティリオ)音が固まり塊みたいに聞こえる
⇒ ステレオ(方式・効果)
「左右から聞こえる」というようなイメージは誤解を招きそう。

元は音が塊をなしたよう
⇒「立体的に聞こえる」ということらしいんですね。

STER(ステル/固まる) ⇒ stereo<音が固まり立体化>ステレオ(方式・効果)

〇ステレオ、音が固まる

stereotype(ステレオタイプ)は「立体的な…」ではなく、固まった見方、固定観念ほどの意味。ちなみにtypeはギリシャ語から。元はtuposで「型、像、イメージ」の意味。

stereotype「固まった」+type「型・イメージ」⇒ 固定観念

さて「固まる」といっても、コレステロールは
固まってほしくはないですよね。

英語ではCholesterol(コレステロール)=Chole「血液・体液」+sterol「固まったモノ」

そう言えば古代ギリシャの叙事詩に、死体からcholeが流れ出す描写がありましたっけ。身体の怪我などから、だらだら流れ出るようなイメージかも。

後半のsterolの -ol は元々油脂(oil)を表すらしいです。

chole「血液・体液」+sterol「固まったモノ」⇒ cholesterol「コレステロール」

<色々な固まり方>

さて次はちょっと変わった「固まり方」。
STER(固まる)⇒ start<スタート・出発する>母音がaに変化してますが、それよりあなたは「出発」と「固まる」が結びつきます?不思議ですよね。

多分ですがパッと動き出す寸前の一瞬を「固まる…」と表したのかも。

もっと意外な意味がstartにはあります。あなたはstartに「驚く、びくっと体を急に動かす」等の意味があるのを知ってました?

startにDNA <固まる>が見えると、この意味も分かりやすくなりそう。「身を硬直させる感じ」かもしれませんね。

The horse started.
(馬が身をびくっとさせた。)

STER<固まる> ⇒start(硬直⇒)スタート・出発する

STER<固まる> ⇒start(硬直⇒)身をびくっとさせる、驚く

次は…何と死ぬ時の固まり方。
STER<固まる> ⇒ starve(スターヴ/餓死する)飢えて体が硬くなり…死ぬ感じかも。

STER<固まる> ⇒ starve(餓える、餓死する)

ちなみにドイツ語sterben「シュテルベン/死ぬ」にもこのDNAがあります。
DNA STER<固まる> ⇒ ドイツ語sterbenシュテルベン(餓死する⇒)「死ぬ」

元々「飢えて固まり死ぬ」の意味(=英語starve)。
それが広く「死ぬ」意味になったよう。英語のstarveは餓死のまま。

シュテルベンとスターヴ…発音も何だか似てますよね。似てない?w

DNA STER <固まる> ⇒独語 sterbenシュテルベン(餓死する⇒)「死ぬ」
DNA STER <固まる> ⇒英語 starve   スターヴ   「餓死する」

DNAは英9000年前に遡るそう。だから英語プラスドイツ語や他の外国語も説明できそうです。

「死ぬ」は英語でdieですが、dieはDNA<STER>とは無関係。念の為です。

さて今回 固定観念から始まったお話。単語の意外な繋がりに(びくっと)驚き、固定観念を壊し、英語の学習の新しいスタートになると良いですね。

See you soon!
Jiro

追記:黄昏流星群の日本語ドラマ+英語字幕
https://www.dailymotion.com/video/x8iyv32

<英語版>
知ってる内容を英語ルートで理解する。洋画で字幕を読んで英語を聞くように。
↓ ↓ ↓
英語版はこちらから☆

タイトルとURLをコピーしました