World Lifeな生活 その日本語,失礼かも!? 「外国人労働者という言葉は使わないでください。これからは,外国人人材に」私からすると,「働く人を表す「労働者」なのだからいいのでは?」と思ったのですが「労働 = labor 。 “labor”には「肉体労働のみ」というニュアンスがある。という 2022.11.03 Cozy(織田[寺尾] 浩次) World Lifeな生活
World Lifeな生活 ファスナー,チャック,ジッパーの違い ファスナーを閉めるのって,ちょっとめんどくさいんですよね。あれ…ファスナー?チャック?それともジッパー?昔はチャックって言っていたけど,アメリカではジッパーって言っていました。でもファスナーとも言うし。いったい何がどう違うか,あなたはわかりますか? 2022.10.27 Cozy(織田[寺尾] 浩次) World Lifeな生活World Lifeの英語術
World Lifeな生活 勘違いから生まれたカタカナ英語 見かけた自動販売機にLemon Ade(レモンエイド)という飲み物がありました。“レモンエードか…”とふと呟いたところ「あ,レモネードじゃん。」って気づいてしまいました。“lemon”の “n”と, “Ade”の “A”がくっつくか分けるか 2022.10.20 Cozy(織田[寺尾] 浩次) World Lifeな生活World Lifeの知恵袋
World Lifeな生活 乗り物に使う “in” “on”使い分けできますか? タクシーに乗っている今の状態は,“in a (the) taxi”なのに,バスに乗っていたら“on a (the) bus”これ,絶対にこんがらがってしまう人いるよなぁって。これ,実は規則があるのです 2022.10.13 Cozy(織田[寺尾] 浩次) World Lifeな生活World Lifeの英語術
World Lifeな生活 I can’t speak English. の勘違い 昔,テレビ番組などでこんな企画ありましたよね。街中にいる人に英語で話しかけて英語力を試すってもの。最近も動画サイトで同じようなものを見かけて,「あ〜,ついやってしまいがちだよなぁ。」と思う表現がありました。それは,日本語をそのまま英語に訳してしまうが故にそうなってしまうのです。 2022.10.06 Cozy(織田[寺尾] 浩次) World Lifeな生活World Lifeの英語術
World Lifeな生活 要注意な「嫌い」を表す表現 一重に「嫌い」と言っても,「好きじゃない」「嫌い」「大嫌い」などのようにレベルがありますよね。英語でも “detest”(軽蔑的に嫌う), “disgust”(生理的に嫌う)や “cannot stand”(耐えられないくらい嫌い)など 2022.09.29 Cozy(織田[寺尾] 浩次) World Lifeな生活World Lifeの英語術
World Lifeな生活 外国人も驚く日本の「青信号」 「なんで日本人は,信号の色を『青』って言うんだ?どう見てもあれは青じゃなくて『緑』だろう。」以前,知り合いのアメリカ人からこう言われたことがありました。その時は,「まあ,確かに緑っぽいけど,青でいいじゃん?」なんて軽く思っていましたが 2022.09.22 Cozy(織田[寺尾] 浩次) World Lifeな生活
World Lifeな生活 あの単語の意外な意味 新しい単語を覚えるのもいいですが,子どもの頃から知っている「単語たちの意味」をさらにパワーアップさせませんか?せっかく苦労して覚えた単語ですもの。1つの単語に1つの意味じゃあ,もったいないじゃないですか。 2022.09.15 Cozy(織田[寺尾] 浩次) World Lifeな生活World Lifeの英語術
World Lifeな生活 教科書英語 VS ネイティブ英語? 「日本人なら,日本人としての英語でいいのに。」先日,都内のスタジオで音声収録をしていたときのこと。かれこれ20年近く一緒に仕事をしているアメリカ人の声優さんと英語について雑談をしていました。彼女はさまざまなメディアやテレビ番組,教材や書籍等で英語の専門として活躍する有名人。 2022.09.08 Cozy(織田[寺尾] 浩次) World Lifeな生活World Lifeの英語術
World Lifeな生活 世代で違う「スマート」の使い方 「Smartって英語,もう日本では英語本来の意味として浸透しているのでしょうか。」このような質問を受けました。最近では当たり前のように,スマートフォン,スマート家電,スマートウォッチ等,「スマート」という言葉がたくさん使われますが 2022.09.01 Cozy(織田[寺尾] 浩次) World Lifeな生活World Lifeの英語術