【World Life】とは?
スポンサーリンク

神を信じてますか?と聞かれたら?

World Lifeな生活
この記事は約4分で読めます。

Hello everyone.
Noriです。

先月からテキストでお伝えしている「日本人がすごい理由」。
今回は「日本人の宗教観がすごい」というお話。

これ、どういうことかというと――。

神道、私たちのもともと日本にあった宗教ですね。そこに7世紀か8世紀頃、仏教がやってきて、それが混ざって「神仏混合」っていうことになったんですよ。

その途中で、「キリシタン」「バテレン」とか言われてたキリスト教も入ってきました。織田信長の頃ですね。織田信長はキリスト教、けっこう好きだったんですけど、その後ちょっと弾圧があって、江戸時代には禁止されて。「踏み絵」とかね、そういうものがありました。

…まぁ、それは置いておいて。

基本、日本人は、もちろんキリスト教の方もいますし、一部イスラム教とか、一神教の方もいらっしゃると思いますが、ほとんどの方は「まぁ、そういうところいいんじゃない?」という、ゆるいというか、神様に対して寛容な感じなんですよね。

なので、生まれたらお宮参りして、結婚式は神父さんの前で誓って、死んだらお坊さんを呼ぶ、みたいな、すごく緩い感じ。

宗教が元で人を殺したり、っていうことが日本にはないんですよ。

海外に行くと、ご存知の通り、宗教が原因で殺し合いとかありますよね。アイルランドとか、北アイルランドなんて、イギリスと、同じキリスト教なのに殺し合ったりとか。カトリックかプロテスタントかで争っていたという、そんな歴史もあります。

でも日本では、そういうのがない。
伊勢神宮と、どこか違う神社同士で戦ったとか、そういう話もないですよね。

なので、日本人はそのへん、いい意味で「緩い」という。
ですから、海外に行っても、いろんな人と仲良くなれるし、どこにでも入っていける。そんなところがあるんですね。

じゃあ、そういう意味では、全く信仰心がないのかというと、そうでもなくて。私たちの習慣の中に溶け込んでるんですね。

「私は神を信じません」

って言いながら、ちゃんと初詣行ったり、死んだらお坊さん呼んだり、法事もやったりする。
「これは習慣だから。神を信じてるわけじゃない」って言う人もいますけど、本当に神を信じてない人は、そんなことすらやらないですよね。

海外にも無神論者って人いますけど、そういう人たちは本当に、死んでも牧師さんとか絶対呼ばないし、たぶん、自然の中に撒骨(さんこつ)とかして終わらせたりする、と思います。

日本人の場合は、「神を信じません!」って言っても、ちゃんとお坊さん呼ぶし、お宮参りもする。

…それ、傍から見たら「信じてるじゃん」って感じなんですよね(笑)

多分、日本人が「信じない」っていうのは、「絶対神(唯一神)を信じない」っていう意味なんだと思うんです。

山の神がいたり、月の神がいたり、太陽の神がいたり。木まで神様ってことで「神木」って呼んだりして、つながってるっていう、自然が神って考え方ですね。

これは、ネイティブアメリカンとかアボリジニの考え方にすごく近いです。
アフリカで一緒に暮らしたマサイ族もそうでした。

だから、日本人の信仰って、ある意味で自由度が高くて、すごく豊か。
そういう信仰心を、私たちは自然に持っているんですよね。

海外で「神を信じてないのか?」って聞かれて、シュン…ってしちゃう人もいるらしいんですけど、そういうときはね、
「死んだらお坊さん呼びます。私は仏教です」って海外では言った方がスムーズかと思います。

うちも、誰かが亡くなったらお坊さん呼びますし、私が死んでもきっとお坊さん呼ばれると思いますから。とりあえず「私は仏教徒(ブディスト)です」って言っとけばいいと思います。

私は基本的には神道が好きなんですよ。
うちの父方のおばあちゃんが、神道の神社から来た人なので、どちらかというと私はそっち寄り。

なので、親しく深くなった友達には「私は神道です」って言うんですけど、神道って言っても海外のj人は分からないから、また英語で説明しなきゃいけない。

飛行機で隣に座ったぐらいの人だったら、「ブディストだよ」って言っておいて、神の話とか、宗教の話もしちゃいます。

英語では宗教の話はしないほうがいいって言われてますけど、あれは面倒だから言われてるだけで、実はめちゃくちゃ盛り上がります。何時間も話せます(笑)

私は積極的に話す派で、そういうスモールトークがビッグトークになるんです。

で、別れるときに「本当に話せてよかった!」って言ってくれる人が多くて、今でもFacebookでつながってる人、何人もいます。
たまたま隣に座っただけなのに。そういうのも楽しいかなと思ってます。

というわけで――。

「日本人のすごいところ」、今回は「日本人の宗教観がすごい」っていうお話でした。

それではまた次回。
See You Next Time.

タイトルとURLをコピーしました