【World Life】とは?
スポンサーリンク

2025年GDPで日本を抜く国

World Lifeな生活
この記事は約3分で読めます。

日本がGDPでドイツに抜かれ4位に転落。2050年にはインドに抜かれるだろう…とのニュースがありました。

ところが一昨日、IMFの発表ですが、円安がこのまま続けば、2050年ではなく来年2025年にインドに抜かれるだろうとの報道が……

あなたはどう感じますか?

私は驚く一方で(インドならありかも…)と思いました。理由は個人的。インド人の英語力のすごさを現地で実感したことがあるからです。

20代の終わりに私は総理府主催の「青年の船」に参加。

これは多国籍の若者の船旅。東南アジアからの留学生の母国、シンガポール~当時のビルマ~スリランカ~インドを一か月で巡りました。一班8人は班長・渉外・留学生プラス班員5名。それが全部で30班。全体は200人以上。(渉外としての私のお話は過去の記事を

さてインドに寄港し、1,2時間の自由時間にボンベイ(今のムンバイ)をうろついた時のことです。すぐ目に入ったのが大きな映画館。看板には「ガンジー」の絵が。暗殺の場面の予告は日本でもお馴染みでした。

インドは昔も今も世界1の映画製作国。話のタネに位の軽い気落ちで薄暗い映画館に入りました。

今でもはっきり覚えているコトは2つ。

一つは、もう上映中のガンジーの映画に「字幕」がなかったこと。

英語だというのはわかりましたがw、例えばヒンズー語、あるいは英語の文字とか、とにかく字幕がいっさいなく、スクリーンが大きく見えたことをはっきり覚えています。

正直言うと私は今でも洋画のセリフなどを苦労なく理解できるわけではありません。洋画を見る時はいつも「あれ?今何て言った?」という感じの連続w

その時だって、初めて見る「ガンジー」の筋を当てずっぽうで追っていました。その時今でも覚えている2つ目のことが起きました。

ボンベイの観客がドッと波が起きるように湧いたんです。多分滑稽なセリフがあったのでしょう。私があれ?っと思っているうちに、またドッと2度目の波。私は相変わらず、半暗闇の中で、取り残されたような気分。

映画を見ているのは、一般のインド人達に違いありません。英語専攻の人々だけなんてありえません。

日本との差は歴然ではないですか?日本では、今も昔も英語を勉強する目標として「洋画が字幕なしで分かるようになりたい」と言う人が多いですよね。

「字幕なしの映画理解」など平均的なインド人は半世紀前から達成しているのかも。

世界市場に参入するのに、インド人は日本人に比べて、言語的なハードルが低いか、そもそもなさそう。口頭のcommunicationなら、英米人と一般の人が普通にできるのかも。

もし英語の重要性がこれからも変わらない(か増す)なら、インドは(またドイツも)圧倒的なアドバンテージ。

以上が、私がGDPでインドが日本を抜く予想に(なるほど)と感じたワケです。

GDPだけに限ったとしても、日本人はうかうかしていられないと感じるのは私だけでしょうか?

とりあえず、今後も英語を楽しく学び続けられれば良いです(ね?)

See you soon!
Jiro

 

<英語版>
知ってる内容を英語ルートで理解する。洋画で字幕を読んで英語を聞くように。
↓ ↓ ↓
英語版はこちらから☆

タイトルとURLをコピーしました