【World Life】とは?
スポンサーリンク

「火を通す」は英語でなんと言う?

World Lifeな生活
この記事は約3分で読めます。

今日は、調理で使う英語についてお話したいと思います。

クッキングの時に、「火を通す」をアメリカの日常生活で使うとなると、日本だと「火を通す」の一言で通じそうなものですが、英語にははてさて、いろいろな単語があるんです。私も最初は使い分けできず、困りました。

言葉について、普段なら、日本語の方がなにかにつけて繊細な気がしますが、調理に関しては、なぜこんなにも英単語がたくさんあるのか、不思議です。私が知っているだけですが、ご紹介しますね。

ではまずは、

=Grill(グリル)

直火で、「下」から熱を加えて調理する。通常、グリル(焼き網)の焼き目がつきます。パンケーキも、グリルを使います。
[例]バーベキュー

 

=Broil (ブロイル)

直火ではなく、オーブンの熱源を使って、「上」から熱を加えて調理する。
[例]ステーキ、焼き魚

お肉屋さんの店先で、いい感じに焼きあがっている鶏の丸焼きをよく見かけますが、この鳥の丸焼きを、チキン・ブロイラーと呼びます。

ニューヨークのアパートには、よくこんな感じのガスのブロイラーが、付いています。私は、これでよくお魚を焼きます。

 

=Bake(ベイク)


もともと、下から熱せられる金属板などの上に、調理すべきものを載せ、伝導熱を利用して「焼く」という意味だそうで、近年ではオーブンの熱源を使って、熱風で長時間かけて料理します。乾燥した熱気を利用し、焼き固める。
[例]クッキーなど焼き菓子、パン

アメリカの家庭には、一般にガスなどのオーブンが常備されています。使うときにはまず余熱が必要で、15分ほど前から、オーブンを温めておきます。

 

=Roast (ロースト)


炙る。
もともとは、串に刺した肉を火の前に長時間おいて、輻射熱を利用してあぶるという意味ですが、最近ではオーブンを使い、遠方からの熱風で、じっくり蒸し焼きで調理することも言うようです。
[例]ロースト・ビーフ、ロースト・ポーク

 

=Toast (トースト)

きつね色に、カリッと焦げ目をつけて、焼く。
[例]食パンのトースト

 

=Pan fry (パンフライ)

フライパンで炒めること。
[例]チャーハン
アメリカでは、チャーハンのことを「フライド・ライス」と呼びます。チャーハンと呼んでも、通じません(笑)

 

=Deep fry(ディープ・フライ)


油で揚げること。
[例]チキン・ウィング、日本で言う手羽先の唐揚げです。アメリカでは超人気メニューで、素揚げして、バーベキュー・ソースなどを絡めてサーブすることが多いです。

 

=Simmer (シマー)


煮ること。煮立てること。
[例]肉じゃが、スープ

 

=Stew(シチュー)


煮込むこと。
[例]ビーフ・シチュー

 

=Steam(スチーム)

蒸す 。
[例] スチーム・ベジタブル

そして、

=boil (ボイル)


茹でます。
[例] マッシュド・ポテト

いかがでしょう?

なんだか色々あってややこしいですよね。使っているうちに慣れてくるようですが、英語のレシピブックを見ていて、最初はよくわかりませんでした(笑)。

でもだんだんと、いろいろ失敗を繰り返したりしながら、わかってきたので、やはり、習うより慣れろ、ということかもしれませんね。

 

P.S.


少しずつ初夏っぽくなってきたニューヨーク、と思ったら、また今週からすっかり涼しくなってしまいました、春に逆戻りです。

まさに、季節の変わり目ですね。皆様も、どうぞ体調にお気をつけて、お過ごしください。フォトは、昨日のお散歩、セントラル・パークにて。

タイトルとURLをコピーしました