World Lifeの英語術 Laughter ZEN (笑い禅)vol.14 Q : What flowers grow under your nose? 訳「鼻の下に育つ花はなんでしょう?」 A : Tulips. 訳「チューリップ」 今回は子供向けの、かけことばのなぞなぞジョークですね。 これもジョークの基本なので押さえていきましょう☆ 2021.02.27 Nori(本城 武則) World Lifeの英語術
World Lifeの英語術 Laughter ZEN (笑い禅)vol.13 Q : Why did the cucumber blush? 訳「なんでキュウリは赤面したの?」 A : Because it saw the salad dressing. blushは、顔が真っ赤になる、という意味なんですが、なんでキュウリは真っ赤になったのか。 2021.02.12 Nori(本城 武則) World Lifeの英語術
World Lifeの英語術 Laughter ZEN (笑い禅)vol.12 Q : Why do bees have sticky hair? 訳「なんでハチの髪の毛はベタベタしてるの?」 A : Because they use honey combs. 訳「なぜなら、ハチミツのくしをつかうから」 2021.01.30 Nori(本城 武則) World Lifeの英語術
World Lifeの英語術 英単語を覚えるのが苦手な私の裏話 私、英単語を覚えるのっていまだに苦手なんです(><) もともと、中学生英語だけで会話をしていたので英単語がもの凄く、ものすご〜〜く少ない私はまだまだ英単語を覚えていかないと語彙力が足りないんです(><) 2021.01.27 高橋さゆり World Lifeの英語術
World Lifeの英語術 Laughter ZEN (笑い禅)vol.11 Q : What do you call a fly without wings? 訳「羽がないハエってなんて呼ぶ?」 A : A walk! 訳「歩く!」 今日は、ダブルミーニングを使ったジョークですが、訳だけきいても、分かりづらいかもしれないですね。 2021.01.23 Nori(本城 武則) World Lifeの英語術
World Lifeの英語術 なぜ発音を文字と照らし合わせないのか!? なぜ、英語の音の組み合わせを勉強しないのか!? 日本での英語の学び方は、大きく3つあると思います。 1.幼少期に英語の会話を学ぶ。 2.小学校時代をインターナショナルに通わせる。 3.中学生になって普通に勉強を始める。 2021.01.20 高橋さゆり World Lifeの英語術
World Lifeの英語術 Laughter ZEN (笑い禅)vol.10 I saw a big sign on the fields in the States. 訳「アメリカの畑の中で大きな看板を見つけました」 USA FOR SALE CALL HUNTER BIDEN 1-800-I know Joe 2021.01.16 Nori(本城 武則) World Lifeの英語術
World Lifeの英語術 私を助けてくれた英語の発音 今日は不思議な方に会いました。 若い頃、ニュージーランドで過ごされていた経験があり、その頃に、英語は発音が大事だと思ってフォニックス(発音と文字の照らし合わせ)を勉強されたそうです。 その話に意気投合し、英語の発音のことで盛り上がりました! なぜ発音が大事かと言うことをお話ししますね。 2021.01.12 高橋さゆり World Lifeの英語術
World Lifeの英語術 Laughter ZEN (笑い禅)vol.9 今回のジョークはダブルミーニングです。 とてもオススメなので、是非憶えてネイティブに使ってみてください☆ Q: What do you call somebody with no body and no nose? A: Nobody knows. 2021.01.09 Nori(本城 武則) World Lifeの英語術
World Lifeの英語術 Laughter ZEN (笑い禅)vol.8 今週も「笑い禅」やっていきましょう。 < Laughter ZEN(笑い禅)> ジョークの後は、是非私と一緒に大いに笑ってください。 今回のジョークは、聞き取りと意味がわかれば、分かりやすいジョークです。 2020.12.26 Nori(本城 武則) World Lifeの英語術