World Lifeな生活 “Pub”と “Bar”ってどう違うの? お酒を楽しむお店と言えば,日本では居酒屋などがあります。 たまたま隣の席に座った人と会話がはずみ,楽しくお酒が飲めることもあるなど,なんてこともあります。 それは海外でも同じ。 Bar(バー)や Pub(パブ)などがありますが,あれ?この2つの違いって何なのでしょうか。 2022.01.27 Cozy(織田[寺尾] 浩次) World Lifeな生活
World Lifeな生活 米軍で学んだ英語学習のコツ(CARE) 前回は、米軍で学んだ英語学習のコツ(時間管理編)をお話ししました。 今回は米軍で学んだ英語のコツ「caring編」です。 Caringとは、一般的に「世話をする、面倒をみる」という意味です。海兵隊でも「care」は世話をするという意味で使います。 2022.01.26 Swatch(諏訪猛) World Lifeな生活
World Lifeな生活 生徒釘付けマル秘英語プリント 私の英語の授業。そのプリントを配ったら一気にシーンと。高校生30人の目がプリントの上に釘付けになりました。 それは、私がまだ高校生に英語を教えていた時のことです。英語の授業であるプリントを配ると、高校生30人の目がプリントに釘付けになりました。 2022.01.25 Jiro(今村 二朗) World Lifeな生活
World Lifeな生活 泥棒してもいい理由、あなたは答えられる? 「「泥棒する事は悪いことだ」という人の意見に反論しなさい。」 と言われたらなんと答えますか? これは私がイギリスに留学しているときに、語学学校で実際に先生から言われたお題なんです。 「泥棒をすることが悪い」という考えはいくらでも思いつくと思いますが、 2022.01.24 Makky(日髙真紀子) World Lifeな生活
世界に誇りたい日本 日本は甘いものが少ないのが凄い! 「日本は甘いものが少ないのが凄い!」ということをお伝えしたいと思います。 え、日本も甘いものいっぱいあるよ、って思った人がたくさんいるんじゃないかと思いますが、 これは、あくまで、海外に住んで解るっていうお話なので、海外と比べてのお話をして行きます。 2022.01.22 Nori(本城 武則) 世界に誇りたい日本
World Lifeな生活 レモンは自分のお皿だけにかけて! 今回は、レストランなどで食事をする際の、習慣の違いをいくつかお伝えしたいと思います。 まずアメリカ人は、レストランで、自分の好きな食べたいものだけをオーダーするので、通常、他人とシェアしようとする感覚がないのだそうです。 2022.01.21 Kayo(平木かよ) World Lifeな生活
World Lifeな生活 「お世話になります」って英語で言える? 仕事のメールや電話で何度,「お世話になっております。」「今年もよろしくお願いいたします」と言ったことでしょう。 よーく訊かれるのが,「『いつもお世話になっております。』とか『よろしくお願いいたします。』って英語でどう言えばいいの?」ということ。 2022.01.20 Cozy(織田[寺尾] 浩次) World Lifeな生活
World Lifeな生活 米陸軍で学んだ英語学習のコツ(時間管理編) 米軍のアカデミーの留学経験で一番思い出深いものがプレゼンテーションの試験。 示されたお題で演題に立ち、クラスメートの前で10分間のプレゼンをする。 アカデミーは、軍のリーダーを養成するコースなので、プレゼンには力を入れている。 2022.01.19 Swatch(諏訪猛) World Lifeな生活
World Lifeな生活 treeの意外な語源 いつもの散歩コースで、「あれっ」と思いました。周りの風景が変なのです。あるべきものがない感じ….何だろう、何だろうってやっと視線が止まったのは宅地造成地の片隅。鬱蒼とした大木が影も形もなく、近寄ってみると切り株だけなんです。 2022.01.18 Jiro(今村 二朗) World Lifeな生活
World Lifeな生活 なぜ彼は、マイケルと呼ばれるのか? イタリアに語学留学中、アメリカ人のクラスメイト ダグラスと話していた時の事。 ダグラス:「この間マイケルがさぁ………でさぁ。」と言い出した。 私の知っている友達の中にマイケルはいない。 私:「マイケル?誰それ?私知らないんだけど。」 2022.01.17 Makky(日髙真紀子) World Lifeな生活