【World Life】とは?
World Lifeな生活

イギリス英語と京都弁の共通点

英人はシニカルな(cynical:皮肉っぽい)感じで,決して否定的な言葉は使わないけれども、何か言葉に裏があるような感じ! そんなことを考えながら,イギリスの記事を読んでいたら,面白い発想が浮かびました。イギリス英語は、京都弁に似ている。
World Lifeな生活

「世論調査」の語源と「蛙」

突然ですが、あなたは見知らぬ伝言が携帯に入っていたらどうしますか?ちょっと用心しないでしょうか。 ある日私の携帯に入っていた得体の知れぬ留守電、声の上がり下がりも何だか不自然。
World Lifeな生活

イタリアの静なるXmas

クリスマスをヨーロッパで過ごすって聞くと、さぞかし華やかで煌びやかでロマンチックだと思われませんか? 私も思っていました。そして、憧れてもいました。 特にイタリア ローマには(正確には独立国家なので別の国ですが…)カトリック教会の総本山、バチカン市国がある所。
スポンサーリンク
世界に誇りたい日本

日本人のコロナに負けないのが凄い!

今日は、今日本でコロナ感染者がほとんどいない!というお話をしていきます。 コロナは、デルタ株の後、オミクロン株なんて出てきておりますが、今日本はどうですか!? 全国で半分以上の県で、1日の感染者0だったり、東京でも20人とか、一桁の日もありましたよね。 こんな国ないですね。
World Lifeな生活

NYシェア電動バイク

以前から、NYの街中を、結構かわいい、水色のバイクが走っているのを見て気になっていました。 調べてみると、どうやら、モペッド(バイク)のシェア(ヘルメット2個付き)のようです。 今回、フィールド・メンテナンスのお兄さんや、使用したことのある人たちに、お話を伺ってきました。
World Lifeな生活

「リストラ」って解雇じゃないの?

「来年はリストラします。」つい先日,うちの上司が会議で放った言葉。その上司というのは欧米人。ですが,英語を使わない部署を含めた会議では,基本的に日本語で話します。変に「リストラ」なんて日本式に省略して言うものだから焦りますよね。でもね,違うんです。実際の意味は…
World Lifeな生活

戦闘糧食対決!自衛隊 VS 米軍

ミリタリー飯とは,自衛隊の非常食のことです。自衛官が演習や訓練の時に食べる食事のことです。最近は,ミリタリー飯が,災害のみならず,レジャーやキャンプなどにも活用されているのです。米軍にもミリタリー飯はあります。
World Lifeな生活

馬のリレーから始まった郵便

突然ですが、あなたは郵便配達屋さんが一日何件くらい回って配達するか知ってますか? 私知らなかったので、家に来る郵便屋さんに質問したことがあるんです。 「担当は何軒位ですか?」 するとサラっと、 「1000軒位ですかね。」
World Lifeな生活

ドイツの定番!Xmasドリンク

クリスマスが近づいてきましたね。何だかウキウキする季節。 私は冬のヨーロッパは寒いし、お天気も良くない日が多いしあまり好きではないのですが、クリスマスシーズンだけは、ヨーロッパに行くのが楽しみでした。
世界に誇りたい日本

日本人の復興する力が凄い!

日本人の、マイナスからプラスに転じる力は世界一ですね。 例えば、災害とかくるじゃないですか。私もオーストラリアやニュージーランドに住んでいて、凄い台風がきて、木が倒れたり、道が塞がったり、土砂崩れがあったり、色々あるわけですが、すると、なかなか直らないんです。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました