【World Life】とは?
スポンサーリンク

「方向音痴」って英語でどう言うの?

World Lifeな生活
この記事は約5分で読めます。

気づけばもう2024年も残すところあと2週間と少し。

できるだけ年内にできることは済ませておきたい!

これって多くの人が思うことだと思います。

あの用事,この用事…

あちらこちらと移動することも多くなるこの時期,

方向音痴の人にとってはちょっとしたストレスになることも。

この「方向音痴」,英語で表現するとどのように言うと思いますか?

一緒に覚えていきましょう。

―「方向音痴」を英語で言うと?―

今は車にはナビがついているし,スマホもあるしで,ナビゲーションシステムというものが当たり前になってきています。

私が運転免許証を取得した時は,ナビなんて標準装備ではなかったので,基本的には道を覚えるか,または感覚で運転していたんですよね。

でも今は,結構ナビに頼りがち。

それに慣れてくると,

「あれ?こっちだったはずだけど…」

なんていうことが多くなってきたような気がするんです。
(歳のせいって言わないで!)

そもそも自分は方向音痴ではないと思っているんです。

ないと思ってはいるんですが,高確率で方向がわからなくなってしまう場所があるんです。

それは…

ショッピングモールなどのトイレ。

ショッピングモールなどにあるトイレって,トイレまでの廊下が長くて,わりと奥まったところにあることが多いじゃないですか。

だからトイレから出てくると,必ずといっていいほど

「あれ,どっちだっけ?」

と売り場の方向がわからなくなってしまうんです。

これって私だけなのでしょうか。

その度に

「方向音痴なのかなぁ」

と思うんですよね。

そんなことが増えてきた気がする今日このごろ,

やっぱり歳のせいでしょうか…

さて,そんな「方向音痴」,英語では

“no sense of direction”

と言います。

“direction”は「方向」,

“no sense”は,

「センスがない」,つまり

「方向(感覚)のセンスがない」

となるんですね。

“I have no sense of direction.”
(私は方向のセンスがまったくない=方向音痴です)

のような文章で表現することができます。

また, “no sense” の部分を

“little sense”にして,

“I have little sense of direction”

とすると,

「私は方向のセンスがほとんどない=方向音痴です」

と表すこともできます。

“a little”(少し)という表現が日本ではよく知られていますが, “a” をつけずに
“little”にすることで

「ほとんどない」

という意味となりますので,あわせて覚えておくと便利ですね。

― “sense of ~”で表現を覚えよう!―

この “sense of 〜”という表現,実は覚えておくといろいろな言い換えができます。

例えば,

“sense of humor”(ユーモアのセンス)

のように,

“sense of” のあとにいろいろな名詞をつけることで,

「〜のセンス,〜感」

と表現することができます。

“sense of direction”(方向感覚のセンス)
“sense of justice”(正義のセンス=正義感)
“sense of achievement”(達成のセンス=達成感)
“sense of money”(お金のセンス=金銭感覚)

また先述した “no sense of direction”のように,

“sense”の前に “no”をつければ「〜のセンス(感覚)がない」
“little” をつけると「〜のセンス(感覚)がほとんどない」

の他に,

“good” をつければその「センス(感覚)が良い」と表現することができますし,
“strong” をつけると「強い感覚を持っている」のように表すことができます。

“She has a good sense of money.”
(私は金銭感覚に優れている)
“My friend has a strong sense of justice.”
(私の友人は強い正義感を持っている)

のような感じです。

これらもあわせて覚えておきましょう。

―「センスがいい!」って“Good sense!”ではない!―

服のセンスがよい人を見た時など,あなたは英語でどのように言いますか。

日本語の「センスがイイね!」という感覚で,

“Good sense!”のように言いたくなりませんか。

でもこれ,実はとても伝わりづらい英語表現なんです。

先述したように,

「センスがいい」を表す場合は,

“have a good sense of ~” と表現するのが基本。

なのでファッション的に「センスがいいね!」と言いたい場合は

“You have a good sense of fashion.”のように “of”のあとに具体的に “fashion” を入れる必要があります。
直訳的には,「ファッション感覚がいいね」という感じでしょうか。

そこを

“Good sense!”

とすると「何の感覚がいいのかな?」と

よくわからなくなってしまうんですね。

ですので “You have a good sense of fashion.”のように, “sense of fashion”とはっきりと伝える必要があるのです。

でも,よく使われる表現は

“Good taste!”

というフレーズ。

“taste”は「味」という意味ですが,

「好み」

という意味もあります。

食べ物だけではなく,音楽やファッションなどの「好み」に使うことができます。

“Good taste!”
“You have a good taste!

にすることで,

「いい好みしてるね=センスいいね」

と表現することができるのです。

“taste”はそのままでOKだけど “sense”はうしろに “of fashion”などつける必要があるんですね。

不思議ですが,これも言語の魅力の一つ。

そのまま覚えて使って身につけちゃいましょう!

さあ,これから年末年始にかけて何かと移動も多くなると思います。

くれぐれも方向を見失わないでくださいね!

それではまた来週〜♪

タイトルとURLをコピーしました