【World Life】とは?
スポンサーリンク

“will”と “be going to”って何が違う?

World Lifeの英語術
この記事は約8分で読めます。

あなたが中学生だったころ,
このように習った覚えはありませんか?

“will”と“be going to”は,未来を表し,書き換えることができる」と。

「この2つは,同じ」と思う方もいらっしゃるかもしれません。

もちろん,書き換えることはできます。

でも,その意味合いはちょっと違うのです。

さて,その違いって何か,わかりますか?

― “will”と “be going to”の主な違い―

私は仕事柄,中学や高校の英語の教科書,全国の学校や塾で使われている問題集などと多く関わっています。

つい先日,とある問題集をみていたときのこと。

「未来形」の説明の部分に,

“will” は未来のことを表し,“be going to”を用いても同じように表すことができる。」

と説明されているものがありました。

「あらら,ちょっと大雑把すぎやしませんか?」

そう思ったワタクシ。

昔はそう教えられていた時期もあったようですが,
現在は,その使いわけを簡単にではありますが説明されています。

でも,それでも昔のように

“will”“be going to”は書き換えることができる」と,

今でも書かれているものもあるのです。

厳密に言うと,“will”“be going to”もそれぞれ細かい使い分けがあるのですが,

主な違いは,

“will”は,

「その場で思いついたり,その場で決心したりしたこと」

に対して使い,

“be going to”は,「前もって計画されていること」に使うのです。

―やっぱりイメトレ―

頭で考えるより,やっぱりイメージを脳に焼き付けたほうが身につきます。

ですので,いつものようにイメージで考えてみましょう!

自分が「その場にいる」ような気持ちで読んでくださいね。

“will”の場合1

On the phone. (電話で)

 

A: [Hello?]
(もしもし?)
B: Hi, David. What are you up to?
(やあ,デイビッド。どうしたの?)
A: [I’m at the station and it’s raining.
(駅にいるんだけど,雨が降ってるんだ。
Can you come and get me?
(迎えに来てくれる?)]
B: OK. I’ll get you.
(わかった,迎えに行くよ。)

「迎えに来て欲しい」と電話がかかってきて,「じゃあ,迎えに行くよ。」と決めたのは今ですよね。

なので,ここでは

“I’ll get you.”(迎えに行くよ。)と “will”が使われています。

ここで,

“I’m going to get you.”と言えなくもないですが,
その場合,ニュアンス的には
「電話がかかる前から迎えに行くことを決めていた」という感じに聞こえます。

ところで, “get”じゃなくて “pick up”じゃないの?と思ったあなた。
それもありますが,軽い感じで “get”ってこの場合もよく使うんです。

もう一つ,

“will”の場合2

レストランで

A: Would you like something to drink?
(何かお飲み物はいりますか?)
B: Well, I’ll have a glass of water, please.
(そうですね,グラス1杯のお水をお願いします。)

ここでも,Aの質問に対しての答えは,

“I’ll have a glass of water.”
(グラス1杯のお水をいただきます。)

と今決めたことなので, “will”を用いて表現しています。

 

では, “be going to”の場合はどうでしょうか。

“be going to”の場合

A: Why don’t we go see a movie this weekend?
(今度の週末,映画を観に行かない?)
B: That sounds good, but I’m going to visit my grandma’s.
(いいね,でも祖母のところへ行く予定なんだ。)

「祖母のところへ行く」のは,この会話の前から決まっていたので “be going to”が使われていますね。

では最後に,もう一つ。

ショッピングで

A: Hi, how can I help you?
(こんにちは,お手伝いは必要ですか?[いらっしゃいませ])
B: Yes, I’m going to go camping next week.
(はい,来週キャンプに行くんです。)
Do you have any insect repellent?
(虫除けスプレーはありますか?)
A: Yes. This one is sold the most.
(ええ,これが一番売れていますよ。)
B: Then, I’ll take it.
(じゃあ,それを買います。)

虫除けスプレーを買いに来たので,ドラッグストアのような売り場をイメージできましたか?

まず,「来週,キャンプへ行く」のは予め決まっている予定。

なので,“I’m going to go camping next week.”(来週,キャンプへ行く予定です。)

“be going to”を用いて表現しています。

そして,虫除けスプレーを買うときに,

「では,それをいただきます。」と言う表現として,

“Then, I’ll take it.”

と言っています。

ここで,「予め虫除けスプレーを買うということは決まっていたのでは?」と思われた方もいらっしゃるかもしれません。

確かにその目的では来ていますが,多くの種類がある中で店員が

“This one is sold the most.”(これが一番売れていますよ。)
と言ったのに対して, “Then, I’ll take it.” と言っています。

店員さんの発言を聞いて,その場でその製品を買うことにしたので,ここでは “will”が使われているのですね。

― “will”は強い意志―

これまで, “will”は「その場で決めた未来」の場合に使われる,というお話をしてきました。

このように,

“will”は未来を表す助動詞であるのですが,名詞では「意志」という意味もあります。

次のようなことわざを聞いたことがある方,いらっしゃいませんか?

“Where there’s a will, there’s a way.”
(意志あるところに,道は開ける[ある])
いい言葉ですねぇ(笑)

このように名詞では,「意志」という意味ですが,これは未来を表す助動詞の “will”にも通じているのかもしれません。

というのも,

「未来をあらわす助動詞の“will”」は,

「未来に対する強い意志を表す場合にも使える」んですね。

次の英語をイメージしてみてください。

A: Agh…look at these documents.
(あー,これらの書類見てよ。)
 Our tasks have been piling up….
(仕事が山積みだよ…)
B: Hey, there’s no point thinking about it now.
(今考えても仕方ないよ。)
 We’ll finish them by Friday!
(金曜日までに終わらせるぞ!)

最後の発言の, “We’ll finish them by Friday!” “will”には,

「絶対に金曜日までには終わらせるぞ」,という強い意志があるのですね。

―天気の場合は―

未来の天気を言う場合,“will”“be going to”も両方使うことができます。

でも,その場合でもやっぱりニュアンスが異なるんですね。

例えば,「明日は晴れそうだ。」という場合,

“It will be sunny tomorrow.”
(明日は晴れるでしょう。)

だと,発言者の主観的な意見として

「たぶん晴れるんじゃないかな。」って感じ。

対して,

“It’s going to be sunny tomorrow.”
(明日は晴れるでしょう。)

は,「天気予報を予め聞いていた」などの根拠があって,

「明日は晴れるよ。」

と言っているニュアンスになります。

―中学生向けの教材では―

冒頭にお話したように,今は “will” “be going to”も全く同じ「未来を表す」として説明されている教材はごくわずか。

多くの教材では,

“will”は,その場で決心した場合に用いられ, “be going to”は,前もって計画されていたり,すでにその行動を行うことが決まっていたりする場合に使う」

と説明されています。

さあ,日本人にとって不明瞭だった “will”“be going to”の違い。

ほんのすこ〜しでも感覚的に感じていただけたら嬉しゅうございます。

では最後にもう一つ妄想イメトレを。

「プルルル!」

ほら,今,家の電話がなっていますよ。

「私が出まーす!」

とあなたが言う場合,次のどちらが適しているでしょうか。

“I’ll get it.”
“I’m going to get it.”

最後まで読んでいただいたあなたなら,わかりますね!

その答えは,また来週〜!

タイトルとURLをコピーしました