【World Life】とは?
スポンサーリンク

Please!つけても丁寧にならない訳

World Lifeの英語術
この記事は約6分で読めます。

以前お送りした「Stand up!は失礼な表現?」、読んで頂けましたか?

日本人が無意識のうちに使っている表現が,時には失礼な表現になる。ということでしたが、その中でpleaseについて,詳しく説明する予告をしました。

そこで今回は,pleaseの正しい使い方を整理しようと思います。

なぜ今回Pleaseの話をするのかというと、pleaseをつけると,すべてが丁寧になると思っている方が多いから。

実は,英語的には,pleaseをつければ丁寧な表現になるというのは間違いなんです。

<Sit down, pleaseは非常に失礼な表現>

中学校の英語の授業を思い出してみてください。英語の教諭からあいさつの後,

”Sit down, please!”
「着席してください」

と言われたことはありませんか?

実はこの”Sit down, please!”ですが、日常生活で使ったら,外国人には「え?」となる表現です。

”Sit down, please!”は、「座れ! どうぞ」という感じ。上から目線で,命令調で言われています。教諭が生徒に向かって命令する、まさに教室だけで通じる英語です。

そのため、日常生活で使うと、外国人には「え?」となる表現ということなんです。

”Sit down, please!”の表現でもう一つ、気を付けておきたいことがあります。それは、sit down! の後に続くpleaseは、果たして本当に「どうぞ」って意味なのかということ。

please は,もともと‟If it please you“の略なのです。意味は,「もしあなたが私の言うことを受け入れてくれるならば」,「私の言うことをあなたが喜んでしてくれるならば」という意味。

「座れ!」という命令の後に,私の命令したことを「快く」受け入れなさいと付け加えているのです。そう考えると随分と失礼で傲慢な言い方だと思いませんか?

pleaseをつけたら,丁寧な表現になる!」ではなく,逆に,「喜んで命令に従え!」と要求している超高飛車な言い方です。
こういったpleaseの表現を日常会話で使っていたら,大変です。Pleaseを文の最後につけることによって,意味合いが違ってくるのです。これが一つのポイントです。

<お願いするときのplease表現!>

Pleaseの表現で非常によく使う「相手にお願いする」表現をまとめておきましょう。

Pleaseは,前述したように,「私の言うことを聞いてくれると嬉しいです」という意味でした。

そこで使う表現の公式は,「please+命令文」pleaseの位置に注目。先ほどの表現と違い,文の前についています。

これがポイントです。つまり,「私の言うことを聞いていただけますか」と最初にお願いする形です。アメリカ人は,言葉の順番を問題にします。大事なことは最初に言う!が原則。

これならば,「優しいお願いモード」の表現になります。

(1)  Please, help me!「助けてください」
(2)  Please, open the window! 「窓を開けてください」
(3)  Please ,listen to me! 「私の言うことを聞いてください」
(4)  Please, text me! 「あとで連絡ください」
(5)  Please, go home!「帰宅してください」

相手に何かをしてもらいたいときに,命令文を使うだけでは,「助けろ!窓を開けろ!聞け!連絡せよ!帰宅しろ!」と非常に強い命令口調になりますが,文頭にPleaseをつけることによって,お願いモードにすることができます。

非常に便利なPleaseのお願い公式です。整理して頭に入れておきましょう。ただ,これもけっして丁寧な表現とは言えないことも記憶してください。

<丁寧な表現でお願いをする公式:「依頼文+please」>

お願いをするときの公式は,「Please +命令文」でした。
丁寧な表現でお願いをするときの公式は,「依頼文+please」です。

依頼文とは,Could you~?「~して,くださいますか」の文の形を言います。例をあげると,

Could you open the window,please?
「窓を開けてくださいませんか」

という形です。

ここで一度,依頼する英文を丁寧さの順で紹介します。

比較するために,命令形を原型とします。
“Open the window!”
「窓を開けろ!」

丁寧な表現は次のようになります。(一例です)
(1)  Please, open the window! 「窓を開けてください」公式「Please+命令文」
(2)  Can you open the window,please? 「窓を開けてくれますか」
(3)  Could you please open the window? 「窓をあけてくださいませんか」
(4)  Do you mind opening the window? 「窓を開けても差し支えないでしょうか」

このように、丁寧さを表す英語の表現を知っておくことで、「ただPleaseをつければ丁寧になる!」という勘違いをしなくて済みます。

<Yes, please!「ハイ,お願いします」>

日本人があまり使わないpleaseの表現を紹介します。相手からオファーがあった場合に,快くかつ丁寧に受け入れる返事をするときに使う表現です。

レストランでウエイターから,次のように言われた時に使うことが出来ます。

ウエイター:Would you like to another beer? 「ビールのお変わりはいかがでしょうか」
あなた:  Yes, please!「ハイ!お願いします」

このように使うことで、マナーを心得ている客だと思われること間違いなしです。このように、細かい表現を使いこなすことが,英語ペラペラの第一歩です。

<Oh!pleaseで「やめてくださいよ」という表現>

Pleaseで最後の表現方法は,「いい加減にしてくれ!勘弁してくれ!」という表現です。今までのpleaseとは,全く反対の意味で使います。

pleaseOh!をつけて,”Oh,please”「いい加減にしてくれよ!」とあきれた表現になります。これ以上煩わせないでくれという感じです。

相手のしたことが,あまりにふざけたこととか,信じられないような発言をした人に対して,「馬鹿なことは言わないで」,「やめてくださいよ」と相手をいさめるような感じで使う表現です。あきれた表情やジェスチャーを伴い,「プリ~~~ズ!」と長く発音すると良いですね。

さて,pleaseをつければ,丁寧な表現にならないことを,pleaseには色々な表現があることを,公式と例文を挙げて説明しました。

pleaseを使い分けていくことで,表現が豊かになるだけでなく,自分の気持ちをしっかりと伝えることが出来るようになります。

そこから新しいコミュニケーションが生まれ,英語の面白さも実感できます。是非,お試しください。

タイトルとURLをコピーしました