【World Life】とは?

World Lifeな生活

World Lifeな生活

クリスマス2020 in NY

サンタクロース、ホリデーシーズン、もみの木、トナカイ、スノーフレーク、デコレーションケーキ、リボンのかかったプレゼント、ローストターキー、こんな言葉を聞くと、もうとっても心がウキウキしてきますよね。 そう、待ちに待ったクリスマスの到来です。私は、子供の頃本当にサンタさんがくるんだと信じていました。
World Lifeな生活

クリスマスは正月まで!?

今日はクリスマスイヴ。 「イヴ」なので、クリスマスは明日なのですが日本ではなぜか「イヴ」がメインのクリスマスのような感じですよね。 新型コロナウィルスの影響で、街中は例年ほどクリスマスの雰囲気になっていないと感じる方も多いのではないでしょうか。
World Lifeな生活

海外のお風呂習慣 : part2

なぜ風呂に入らないか、つまり、水がとても大切でお風呂というのはとても贅沢なものだったんですね。 もちろん温泉があるところでは温泉に浸かる習慣はあったようです。 さて、もう少し水が大事だとどうなるのかをお話ししますね。
スポンサーリンク
World Lifeな生活

ワールドツアー 回想録#2「アイルランド」その1

ニューヨークのジョン・F・ケネディ国際空港を出発し約8時間。 2016年6月19日、パリのシャルル・ド・ゴール空港へ到着。 シャルル・ド・ゴール空港から、アイルランド系航空会社のエア・リンガス航空の飛行機に乗ってさらに1時間40分、アイルランド共和国の首都ダブリンへ到着。
World Lifeな生活

クリスマスケーキとチキンと私

ケーキ、チキンと聞くと、みなさんの頭の中に浮かぶイベントは… そう、クリスマス! もうすぐクリスマスですね。 今回は日本とアメリカのクリスマスの違いをちょっとだけご紹介したいと思います。 アメリカは他民族国家なので、絶対にこれ!というのはなくご紹介するのは我が家流なのかもしれませんが…。
World Lifeな生活

海外のお風呂習慣

海外ではお風呂になかなか入れませんでした(><) 私は、海外生活の経験が10年ほどあります。 食事なども含め、あまり日本のことを恋しく思うことなく、快適に生活していたのですが、た〜〜〜まに恋しくなるのが、お風呂でした☆
World Lifeな生活

NYジャズクラブ#4 Blue Note / ブルーノート

『ブルーノート』ってご存知ですか?ジャズか、あまりジャズや音楽に詳しくない人なら、『ブルーノート』って言われると、青いノートを思い浮かべるかもしれませんが、決して青いノートではありません(笑)『ブルーノート』これは、ニューヨークのジャズライブハウスの名前です。
World Lifeな生活

食事は楽しく気持ちよく

今日はちょっとだけ食事中のマナーについてのお話を。 といっても、テーブルマナー教室のような本格的なものではなくてアメリカの一般家庭の一般的な食事の時の、簡単なマナーのお話です。 さて、いきなりですが質問です! みなさんは、ご飯(お米)を食べるときどうやって食べます?
World Lifeな生活

夕食は Dinner か Tea か?

先日、スタッフとランチに何を食べるかの話で盛り上がり私はパスタが好きだという話から「ナポリタンって日本でしか食べれないよね?」「日本が発祥の地らしいよ。」と言われ、、、しばらく考えた私は、
「確かに〜〜〜〜!!!」 海外では食べたことがない!!
10 年ある私の海外経験で、確かにナポリタンって食べたことがないんです。自分で作っていたので、あまり気にしていませんでしたが、確かに外食で食べたことがない!! もともと海外での外食って、と〜〜〜〜っても高いのでほとんど家で食べます(...
World Lifeな生活

ワールドツアー 回想録#1「ビアケス/プエルトリコ」その2

アメリカから4時間。荷物が出てこないおかげで、空港で数 時間待ち、少しドキドキしながらついたフェリー乗り場。そ こからさらに時間をかけて向かったビアケス。 その時乗った船は、平たい、とても大きな板のような船。人や車、食べ物などの食料 品を一緒に運ぶ船。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました