【World Life】とは?

World Lifeな生活

World Lifeな生活

心の距離はいつも側に

『ソーシャル・ディスタンス』。 そう聞くと、いつもどうしても頭の中にコレが流れてくるのです。昭和にヒットした曲、そう3人組のあのグループです。わかる方はいらっしゃるでしょうか(笑)と、冗談はさておいて、“Social distance”。 訳すと「社会的距離」。社会的距離…。・・・社会的距離というと、なんとなく「社会の中にあるいろいろな隔たり」のようなイメージが頭に浮かんでしまう私。そんなことを考えていたら、海外のニュースなどでは“Social distancing”と言っ...
World Lifeな生活

ミイラと呼ばれるセーラ

私たちが習った、お母さんというMother を、 会話の時は縮めて Mom と言うんですね。聞いたことがあると思います。ところがイギリスでは違うのです。Mother は同じなのですが、Mum とスペルが違って音も違うんですよ。知ってました??イギリスとアメリカで微妙に言葉が違うことがあるんです。
World Lifeな生活

NYファーマーズマーケット2

先週のファーマーズマーケットの続き、お送りしますね。ユニオンスクエアのテントに、所狭しと並べられたこれらは、オーガニックの野菜たち。たくさん買い込みました。新鮮で、おいしい。土の匂いがする。
スポンサーリンク
World Lifeな生活

スモール・トークはお好き?

サンディエゴは比較的明るいイメージだったので、安心して乗り込みました。私の向かいの席には、ちょっとやんちゃそうな強面のお兄さん。すると、何やらジロジロと見てくるではありませんか!「な、なんだろう?気に入られちゃった?バスってやっぱり怖いよ…。」そう思っていると、いきなり
World Lifeな生活

牛も人に似る?? inNZ

ニュージーランドの北島と南島って正式に2009 年に名称されたって知ってますか?自然に住んでいる頃、North Island や South Island として呼んでいたので、まさか正式名称がないとは全く気がつきませんでした
World Lifeな生活

NYファーマーズマーケット1

NYのユニオンスクエアの大きな公園では、毎週土曜日にファーマーズマーケットが催されます。屋外なので、マスク着用、各自2メートルの間隔をおいて、列にきちんと並べば、オッケー。凄く混んでいて、6ヶ月ぶりのこんな雰囲気なので、もし知り合いを見つけたら思いっきりハグできそうな、そんなすごく不思議な感じがしました。
World Lifeな生活

LA運転免許取得までの道のり2

「じゃあ、行こうか!」と明るく言う教官について家の外に出てみると、思わず「うっ…。」となるような車がガレージの前に停まっていました。 タクシーの屋根にある表示灯を巨大にした“California Driving School”と書かれた看板を載せた車が! 「ま、マジかよ…。超恥ずかしいじゃん。」
World Lifeな生活

Ta=Thank you !?

オーストラリアには、多くのスラングがあります。 スラングって言うと、ちょっと汚い言葉をイメージするかもしれないですが、そんなことはありませんよ☆ 私がオーストラリアにいた頃の話なのですが、スラングでちょっと面白い話があるので、今日はそれをシェアしたいと思います。
World Lifeな生活

週末はセントラルパークで

週末のニューヨーカーの楽しみは、とても心地良い公園でのピクニック。Central Parkも、例外ではありません。9月の2週目、季節はすっかり涼しげな風が吹いて、夕方になると肌寒いぐらい。
World Lifeな生活

LA運転免許取得までの道のり1

さて、私が初めて自動車の運転免許を取得したのはロサンゼルス。 カリフォルニアでは自動車学校へ行かなければならない、という決まりはなく、 受験料を支払って筆記試験と実地試験をパスすれば免許証がもらえるのです。 しかも、当時はたったの10ドル。(現在は37ドル)
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました