【World Life】とは?
スポンサーリンク

ちょっと違うアメリカ人

World Lifeな生活
この記事は約3分で読めます。

今回は、なんかやっぱりアメリカ人って違うな、と改めて思ったことを二つご紹介。

まずは包装紙、包み紙について。

もったいない、という気持ちは、日本人にしかないのだと言われて久しいですが、例えば、何か贈り物をいただいた時に、その包み紙を、セロテープからきれいにはがし、包装紙をきちっと畳んで、重ねて箱に入れて取っておくとか。

これは、うちのおばあちゃんが、こんなきれいな紙はもったいないからね、と言って貯めていました。まあ、だからといって、その包装紙を再度使うと言うことも滅多にないわけですが、贈り物をいただいたときには、その包装紙は、そうやってきちっと畳んで取っておくものだ、と思って育ちました。

そうやって育ったもので、アメリカに来て、大笑ですね!

クリスマス・プレゼントを開ける時、子供も大人も、アメリカ人は包装紙は思いっきり、ビリビリに破きます!そんなに包装紙が憎たらしいのかと思うぐらい(笑)、もう包み紙はビリッビリ!、品物が入っている箱もボッコボコ!にして、商品を取り出します。最初は驚きましたが、最近は慣れました(笑)

日本人は、いただいた方の、お気持ちに対してリスペクトを表すために、丁寧に封を開ける。

対してアメリカ人は、プレゼントをくださった方に、どんなに嬉しいのか、その喜びを伝えたいので、一刻でも早くこのプレゼントを見たい!、という気持ちを表すために、さっさと包装紙を破いて中を見る。

そんなところなのでしょうか。ちょっと違うアメリカ人です。

もうひとつ、先日アメリカのテレビで、家の中のリノベーションをする特集をやっていたのですが、壁や暖炉などを、家人が思いっきり、ハンマーで叩き壊すのです。

家の人たちも楽しそうにそれをやっていて、外壁の大きな部分は、ショベルカーが叩き壊したりするのを、心地良さそうに見ているアメリカ人が多いので、これも驚きました。

私はなんだか、気の毒になってしまいました。今までずっとお世話になっていた家なのに。何もそんなにボコボコにしなくても・・・、と。

たまたま、筒井康隆さんの文章にあったのを思い出しました。

しっかりと壊れないように立てたコンクリートのビルディングを壊すために、大きな、自分の腕のふた周りも3周りもある鉄の玉を、クレーン車で振り回してコンクリートにぶつけて叩き壊すと言うことが、西洋諸国の文化が入ってくることによって、日本でも普通になりました。

なんでそんなに、無駄なエネルギーや時間を使うのか、と言うのです。

日本では江戸時代の昔から、大工と言う、とても頭の良い職人たちが修練を積んでいて、しっかりと力学なども経験からわかっていて、彼らは、家を建てるときに、どうやったらきれいに壊せるかを考えて、家を建てた、というのです。

その中で出てきた例ですが、床下に、特別なおへそのようなものがあって、そこをうまく外すと、家全体が見事にゆっくりと、パタンとどちらかの面に崩れ、瓦などもそのまま、1つも割れることなく倒れるのだそうです。

なので、もちろん柱や、その他、瓦など、多くのものがそのまま再利用できるのだそう。大きな鉄の玉で壊したコンクリートのビルディングはどうか。すべてが瓦礫で、捨てられるしかありません。それを集めるにもショベルカーや、多くの人手がかかりますよね・・・。

ちょっと違うアメリカ人。

そして、また日本人の凄いところを、見つけてしまいました。

それではまた来週♫
Kayo

タイトルとURLをコピーしました