【World Life】とは?
スポンサーリンク

Come on!と叫ぶスポーツは?

World Lifeな生活
この記事は約3分で読めます。

Tennisはなぜテニスって言うかあなたは知っていますか。テニスって実はフランス貴族の間のスポーツから生まれた、そこに関係がありそうなんです。

召使が貴族にサーブをする時に「さあ行きますよ!」と言ってサーブを。その時の掛け声がフランス語でTenez! (トゥネ) 。元々「取って!」とか「持って!」という意味です。英語のCome on!(カモン!)みたいな感じ。

打ち合いの切れ目には、必ずサーブが。見物人の耳には何度も「トゥネ!…. トゥネ!…」。これがスポーツの名前になったみたいです。結局「テニス」は勘違いからのようです。こういう偶然ってあるのかも。

さて今のtennis(テニス)です。元々のフランス語Tenez! (トゥネ/取って、持って)同様、「持つ」という単語DNA TEN(テン/持つ)が。TENの関連語は…多いんです。ざっと調べた基本的な語で最低40語も。今日はその中からtension, tenderなどを見てみたいと思います^^

(10のtenは無関係です)

テンションは心が引っ張られる感じ

日本語でもよく、テンション高い、低いって言いますよね。英語ではtension(テンション/緊張感)。頭の所にTEN。心の両端ぎゅっと「持って」ぐいぐい引っ張る…と緊張感を表しているのかも。-sionの所は「ション」で、オートメイションとかよくある名詞の終わり方ですね。

tension → TEN (持つ) +名詞の語尾 -sion  → 両端を持ち引っ張られる → 緊張(感)

肉は持って試す?

あなたはステーキってよく召し上がるでしょうか。私も昔はよく。

これ英語に関係ないですが、実は私肉に変な思い出が。オペラ歌手のすごい声大好きで、自分でもそんな声出せないかと。発声のスタミナ源は肉と信じ、一日数キロ食べてた時期が20代にあったんです。安くて固い肉ばかりで吐きそうな時も。今はそんな無茶はしなくなりました…

柔らかい肉の感じに戻ります。tender(テンダー/柔らかい)という単語、先頭にDNA のTEN (持つ)。
肉の柔らかさを手で持って確かめてる感じかも。この単語、肉や野菜の柔らかさを表すようです。

tenの後ろに-der。これは言いやすさの為かも。実は英語のtenderも元はフランス語。ちょっと細かくなりますが、フランス語は鼻音が好き。鼻音とは鼻にかかる「アン」とかの音。

試しにtenを「タン」と鼻にかけて言ってみてください。すると後にder「ダー」とかdre「ドゥル」と続けるのが、とても言いやすい感じ。実際フランス語はtendre(タンドゥル/柔らかい)です。

tender(テンダー) → TEN (持つ) +der(言いやすく) → 持って引っぱれる → 柔らかな

tenderの2つの意味をDNAがつなぐ

tenderには全然別の意味もあるのご存じでしょうか。「書類などを提出する」という意味。例えば、

She tendered her resignation.
(彼女は辞表を提出した)

普通は「柔らかい」と「提出する」、2つの全然別の意味として覚えようとするでしょう。それちょっと面倒かも。無関係なものを覚えるのって意外に大変だからです。

役立つのはTEN (持つ)のイメージ。「提出する」って、何かを「持って」差し出しまよね。「柔らかい」と「提出する」がDNAの「持つ」繋がりで、すっと覚えやすくなるはず。

    ↗「持って引っぱれる」→「柔らかい」
tender
    ↘「持って差し出す」 →「提出する」


同じDNA繋がりで、一見違う意味もこんな風に頭に入り易そうですね。

See you later!

 

※私Jiroの投稿一覧は↓の「Jiro(今村 二朗)」をクリックして頂くとご覧頂けます。

タイトルとURLをコピーしました