【World Life】とは?
スポンサーリンク

米で流行っている日本のもの

World Lifeな生活
この記事は約4分で読めます。

今回は、アメリカで流行っている日本のものを少し紹介しますね。

サロンパス

まずはサロンパス。

昔はアメリカでは、こんな気の利いたものが、なかなか手に入らなかったんです。最近は、どこのファーマシー(ドラッグストア)でも、大概手に入るほどポピュラーになりました。久光製薬さん、頑張ってると思う。

大きめサイズ6枚で$9.9 (約1300円)。

旨味出し

そして次は、「旨味だし」。

アメリカでは、食べ物の味付けはとってもシンプル。塩、胡椒、砂糖、それからケチャップ、マヨネーズぐらい。それプラス、ビネガーと各種スパイス、ガーリックって言う感じかな。

そこに、昨今、Umami とかDashi などと言う、英単語が加わったのだから、驚きます。

それだけ、日本料理が世界中でポピュラーになってきたということだと思うけれど、10年ほど前は、普通のアメリカ人は、味噌汁は、お湯に味噌ペーストを溶いたものだ、と思い込んでいました。(笑)

味覚の、表面だけではなくて、奥行きというか、アメリカでも、それがだんだん深くなっていくのかな、と感じます。

こちらは$24。(約3200円)

日本酒

そして私も大好きな「日本酒」。

日本から直輸入の焼酎や酒はあります。場所は限られますが、日本酒専門店もニューヨークに数軒できました☆

20年前は、日本食レストランでさえ、日本酒の種類なんてなく、熱いのか、熱くない(室温)かの2通りしかチョイスはありませんでした。(笑)

この一升瓶は、$38(約4300円)でございます。おのずから、少しずつちびちびといただいております。(笑)

そして、ニューヨークなどの大都市では、なんと、アメリカ産の米を使って、アメリカ人杜氏が、日本酒を作り始めているんです。

今回ご紹介するのは、その名も、ブルックリン区にある、

kura (くら)』

Brooklyn Kura
Local. Craft. Sake. Brewery. Online Store. Tap Room. Event Space. Industry City. Drink. Party. Inspired by Tradition. Brewed in Brooklyn.

アメリカ人杜氏が頑張る酒造。彼らのホームページには、こんな感じのメッセージが。

「米」、「水」、「イースト」そして「麹」

「日本酒では、こんな一見シンプルな食材が、限りない味と香りの幅を生み出します。吟味された日本酒は、ふわっと広がる花のような味や酸味、甘さや収斂性(渋み、のような感じ?)、フルーティーまたは香ばしかったりします。酵母株、米の品種、水のミネラル含有量、醸造方法のわずかな違いが、大きな異なる結果を生み出す可能性があるのです。」

んーん、まさにその通り。

旨味だし、のところでも言いましたが、ほとんどのアメリカ人は、ソルト、ペッパー、ケチャップが毎日欠かせない味付け。アメリカ大陸は広く、移民がこの国を作ってからまだ200年ちょっと。その間に、ほぼ自然に覆われた、このとてつもなく広い大地を、人間の手で端から耕して、ここまで発展させて来たのですから、日本にあるような伝統的な味とか、料理法の歴史など、比べようがないのは当然です。

以前、日本人のご夫婦が、フランスでワイナリーを作りたくて農地を求め、頑張っている話を聞いたことがあります。

最初は、周りの現地の人たちは「外国人には無理だ」、と言っていたそうですが、でも、現地の人たちにいろんなことを教わりながら、とにかく汗と涙を惜しまず、失敗しても不屈の根性で頑張って働いて、今ではフランス人に負けないほどのワイナリーになったと言うお話。

アメリカ人が、日本酒のおいしさに目覚めて、それを自分たちの手で作ろうとしているって、すごい挑戦のように思えます。

日本人は、ときには神経質とも思える位こだわって、完璧なものづくりを目指しますよね。

まず、土が肥えているところでおいしい米を作り、その米も、良い水でできたものに限る。それに良い自然の水を加えて、麹も、よりによったもので、人間の手でひとつひとつ何から何までやっていく酒造りを、日本人はしてきました。

このアメリカ人の彼らが、どこまで日本酒を極めてくれるのか、少し年数はかかるかも知れませんが、これからがとっても楽しみです。

世界は、どんどんグローバルになっていきますね。みんなでいろんなことを教えあって、お互いにwin winで幸せになって行けたらいいのに。

それではまた来週♫
Kayo

タイトルとURLをコピーしました