【World Life】とは?

通訳

World Lifeな生活

スランプ脱出は英語を楽しむ心

『スランプ』という言葉、野球が好きな方はよく聞くかもしれません。「あのピッチャーは、今年スランプだった」とか。 実は英語でもこの『スランプ』に陥ってしまうことがあるのをご存知ですか? 今日はそんな英語でも陥ってしまう『スランプ』のお話です。
World Lifeな生活

英語が不得意な視点で見るSDGs

最近よく聞くようになったSDGs。 私自身よく、SDGsについて質問されます。SDGsは,「エスディージーズと発音します」から始まり,国連の「持続可能な開発目標」と説明を続けます。 ある時,同じ人から2回もSDGsについて質問されました。
World Lifeな生活

米軍マスターフィットネス挑戦

あなたは、ビリーズブートキャンプを覚えていますか? ビリー・ブランクス氏が米軍の新兵教育隊(ブートキャンプ)での体育訓練を基に考案したダイエット・プログラムのことです。 内容がかなりキツいこともあり、2005年に大ブームとなりました。
スポンサーリンク
World Lifeな生活

米軍で学んだ英語学習のコツ(リーダー編)

リーダーの養成機関である米陸軍のアカデミーでは、大学院レベルの教育が行われています。 例えば、10分のプレゼンを、プラスマイナス1分以内で終了しなければ不合格。さらに、話の展開,論理性,ユーモア―,態度以外にも、様々な評価項目で評価をされます。
World Lifeな生活

米軍で学んだ英語学習のコツ(CARE)

前回は、米軍で学んだ英語学習のコツ(時間管理編)をお話ししました。 今回は米軍で学んだ英語のコツ「caring編」です。 Caringとは、一般的に「世話をする、面倒をみる」という意味です。海兵隊でも「care」は世話をするという意味で使います。
World Lifeな生活

米陸軍で学んだ英語学習のコツ(時間管理編)

米軍のアカデミーの留学経験で一番思い出深いものがプレゼンテーションの試験。 示されたお題で演題に立ち、クラスメートの前で10分間のプレゼンをする。 アカデミーは、軍のリーダーを養成するコースなので、プレゼンには力を入れている。
World Lifeな生活

日本の小学校で軍事教練って

「日本人って、小学校から軍事教練しているから,皆同じ行動ができるんだよね!」 アメリカ人の友人から、こんなことを言われました。彼は父親が神戸で宣教師をしていた関係で,小学校4年生まで日本で暮らし,その後アメリカで高校を卒業した米海兵隊の友人です。
World Lifeな生活

アメリカ人でも英語を練習する

「アメリカ人の大学生も,話し方を訓練しなければ,英語をうまく話せないのよ!」 そんな意外なことを聞いたのは,私,Swatchが英語を本格的に始めた,防衛省の英語学校での話。 英語学校は,英語の通訳を養成する学校で,毎週木曜日,午後の3時間,アメリカ人の講師によるゲストアワーという授業がありました。
World Lifeな生活

英語が伸びる大人の勉強法(アップデイト編)

防衛省の語学学校で英語を習い始めて3ヶ月。やっと日常会話ができるようなレベルになり,英語って楽しいなという実感がわき始めていた頃,英語学生にあたらしい「教範」(きょうはん)が配られました。自衛隊の専門用語で「テキストブック」のことを「教範」といいます。
World Lifeな生活

イギリス英語と京都弁の共通点

英人はシニカルな(cynical:皮肉っぽい)感じで,決して否定的な言葉は使わないけれども、何か言葉に裏があるような感じ! そんなことを考えながら,イギリスの記事を読んでいたら,面白い発想が浮かびました。イギリス英語は、京都弁に似ている。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました